都内在住の夫婦、子供(0歳)です。
いつから受験させるのがおすすめでしょうか?
ご自身の体験(もしくは周りの経験)から教えて頂けますと嬉しいです🙏
先日地域のコミュニティに初めて参加したのですが、この辺は幼稚園受験、小学校受験は普通だよと言われ、白目剥きました🙄
都内の教育事情に疎く、調べてはみるものの何が良いのか分からず…皆さんの体験を参考にさせてください。
幼稚園、小学校、中学校、高校のどちらから受験するのがおすすめですか?メリット、デメリットあれば教えて下さい。
夫婦共に、地方の田舎出身です。
高校受験が初めて(公立)で、大学は国公立です。
どこの大学に行って欲しい、どんな職業について欲しいなどはなく、自分で道を切り開ける逞しい子になって欲しいというのが共通の思いです。
住んでいるエリア: 東京の東側
世帯年収: 1,800万円程度
子供: 1人(2人目まで計画予定)
宜しくお願いします。