https://x.com/SakanaAILabs/status/1990212217216880829?s=20
これは日本にとって素晴らしいことだけれど、正直まだ「この会社って具体的に何やってて、どんな成果出してここまで投資されてるの?」って思います。
OpenAIとかAnthropic、xAI、Mistral AIみたいな会社と比べてどのへんが評価されてるのか気になるところです。
最初はハードコアな研究をやるか独自なAIプロダクトを作るかなと期待してたんですが、いつの間にAIソリューションの請負会社になったイメージですね
プリファードと同じ道をたどってますね。。
創業者は賢いので日本でプロダクト開発は無理ゲーなのはわかってると思うんですよね。元々の目的が請負や受託で日銭を稼ぎながら、裏で優秀な人間に論文書かせることなんじゃないかと思って見てます…
研究開発も頑張ってるよ、うん。
研究成果は目立っているのでR&Dの会社であるイメージでしたが、最近はApplied EngineerのHiringを頑張ってるように見えるのでビジネスサイドで成長していくのかは気になりますね
請負ビジネスといえばそうですけど、彼らのR&Dの成果や人材リソースを国や企業に対して応用していくのは楽しみでいます。
ただこの手の専門性を売りにした請負ビジネスは社員の数以上にはなかなかスケールしないので、どうやってビジネスを展開していくのでしょうね
いわゆるSIみたいなもので、4000億の価値を正当化するのは難しいですよね
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!