10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

東京都のアフォーダブル住宅、どう思いますか?

東京都の子育て世帯(子ども18歳未満)が住める

「相場の家賃より2割安い物件」の提供


記事

https://news.yahoo.co.jp/articles/4be2434fc148dcdadab676dd759c519f6d67f5b9


東京都の小池知事は、相場より2割ほど安い家賃で暮らせる「アフォーダブル住宅」を子育て世帯に供給する方針を明らかにしました。


小池百合子 東京都知事

「今回、都は企業と連携しまして、子育て世帯などが手頃な家賃で住みやすい、アフォーダブルな住宅を供給するファンドの運営事業者候補選定をいたしました」


都内では住宅価格の高騰が課題となっていますが、小池都知事は子育て世帯に対し、相場よりも2割ほど安い家賃で暮らせる「アフォーダブル住宅」を供給する方針を明らかにしました。来年度以降におよそ300戸の提供を始める方針です。


入居条件などはまだ公開されていません。個人的には面白いアイデアだと思いますが、子供が3人以上など少子化に貢献してくださってる家族が対象になると良いなと思います。


みなさんはどう思いますか?

(編集済み)
14

コメント一覧

子供三人以上にアフォーダブル住宅すごくいいアイディアだと思います

投稿者

一部の人なので、優遇されるなら頑張ってる方が良いですよね。

2割安くても大して家計の支えにならないし、かと言って安くしすぎると不公平だし、難しいですね

投稿者

他の記事だと45平米以上と言われていたので、都内だと25万円くらいはすると考えると5万円は節約出来そうです。(実際は分かりませんが)


入れる人は嬉しいですが、そうでない人は不満が出そうですね

一回当たった人が未来永劫利益を得続けるの謎すぎる、それよりは家賃高騰の根本的な対策として投資目的の外国人を一掃してほしい…

投稿者

18歳未満とあるので、年齢超えたら通常の家賃か出なきゃいけないとかになるんですかね🤔

小野田さんが色々調査してるみたいですね。

条件を満たす子育て世帯が、条件を満たしている期間のみ相場よりも2割ほど安い家賃で賃貸できるような仕組みなんでしょうかね。


子どもが巣立ったらその物件は次の子育て世代に貸し出すといったことなんでしょうかね。うまく循環し、そうした住み方が都内で増えてくといいですね。

投稿者

その辺まだ全然分からないみたいですね。

住み続けられるけど通常家賃とか、もしくは出て行かなきゃいけないとか色々可能性はありそうですね。


いずれにしても子育て世代に上手く支援が渡ると良いですね✨

(編集済み)

結局都営住宅のように、きっと一定以上の収入がある人は対象外なんだろうな。

投稿者

おそらくそうなる可能性が高そうですね。

例えばですが、世帯年収2,000万ある方が入れるってなっちゃうと、それこそ不満でそうです。

(個人的には無い方が嬉しいんですが)

(編集済み)

中身をみないとなんとも、、、ズコーってなりそう。収入制限とか、都内(八王子)とか、倍率とか。


そもそも東京都の子育て世帯って150万以上あるそうなので、300戸って何をケチなことしてるのだ。

投稿者

八王子になったら、ズコーってなりますね🤣🤣

出社回帰のこのご時世に、通うのが大変笑

でも倍率は凄いことになりそうですね。



限定されると不公平感でちゃうので、いっそ子供の人数に応じて控除額増やして欲しいです。

300戸って、何か意味あるんですかね。


エジプトに1600億配れるんだから、3,000戸くらいマンション作ってくれませんかね。小池さん。


https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80468?page=2

投稿者

手始めにって感じなんでしょうかね。おそらく増えそうな感じはしますが、激戦でしょうね。


都民に還元して欲しいです🤣🤣

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス