10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

30過ぎると新しい音楽が聴けなくなる

Spotifyか何かがインスタに投稿していて思わずうんうんと頷いてしまったのですが、人は30代を過ぎるとTOP Pop10レベルのトレンドですら追わ(え)なくなってくるというものです。


自分も20代ぐらいまではいつも新しいバンドや音楽を掘っていて、売れそうなバンドを見つけてその人たちがしばらくしてメジャーレーベルと契約したりすると喜ぶみたいなことをしてましたが、30過ぎてから全然そんなこともしなくなりましたし、出来なくなりました(メンタル的な体力が減ったからなのか、新しいバンドや音楽を聴くと疲れるようになりました。知ってるバンドの新譜ぐらいは聴きますが)。


自分が若い頃もやはり音楽友達は同世代が多くて、ちょっと中年の人をライブ会場で見ると、その時は若者感覚でいるおっさん/おばさんみたいに若干バカにしてましたが、いまや尊敬です。


皆さんは30過ぎても新しい音楽を聴いたり、今までと違うブランドやテイストの服を買ったり、試してみたりってまだ出来てますか?

4

コメント一覧

音楽や服なら受け身でも出会えるので全然できますね。Youtubeやアプリ聞き流しで勝手に流れてきたのをブクマしたり、お店で流れてるのはshazamで曲名特定したり。


一方でスレ主さんと同じ状態になってるのは昔は大好きだったアニメや漫画です。新しいのは追えなくなりました。


ストーリー系は音楽や服より消費に時間がかかり、自分から能動的に行く必要があるので、可処分時間が少ないともう追いきれないですね…ここ10年で面白いと思えたのはチェンソーマン、進撃の巨人、まどかマギカだけです。鬼滅は鋼レンじゃん、と思って刺さりませんでした。

(編集済み)

鬼滅は鋼レンじゃん、めっちゃ分かります、刺さりませんでした。

全然できるような気がします。昔と比べるとYouTubeやらサブスクやらで新しい音楽との出会いが圧倒的に簡単になって・増えて、毎週のようにタワレコに通ってたのがウソのようです。めちゃくちゃ感謝してます。


洋服も、逆に年取ってからの方がヘンなこだわりがなくなって自由になってきました。若い頃の方がお金もなかったし、こだわってヘンテコな服着てたなーとかって思います

自分の中ではアニメはまどマギ以前とまどマギ以降に分かれます、リアルタイムで見れなかった事をあれほど悔やんだアニメは他にないです。新作映画の前振りなんですかね、日曜夜の家族団らんな時間に再放送してるみたいで心配ですが今の子は鬼滅とか呪術で耐性ついてるのかしら。とにかくアニメの見方が大きく変わりました。


、、、えっと30過ぎても、って話でしたっけ、今50ですが全然大丈夫っす。もし変わったとするならば、渋谷に出るのが億劫になってきた、くらいですかね。人多いんよ。

20年くらい前にKEMURIのライブでクラウドサーフしていたじいちゃんを見て、アレくらいまでは現場に通う事を心に決めて頑張って体重減らしに精を出しています。あと去年#FFFFFFTを知ってから白Tばっか買い漁ってます。なんか名状しがたいシゴデキ味あふれる意識高い系のジャケットによく合うシャツから吉田栄作が着てそうなピチTが多くを占めますが、90年代ストリート系を通ってきた人にも楽しめる白Tのバリエーションの深さったら無いですね、財布の紐がゆるくなります。


まあまだ長い人生ですし、何事にも関心が向かない時もあるんじゃないですかね、とにかく40過ぎると身体がいうこと聞かなくなる時が来ますので、心と体の健康には気をつけて過ごされてください。ケガすんなよベテランども

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス