10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

アナログレコードで音楽を聴くか?

アナログ特有の倍音や空気感の豊かさ、体感で違いが分かるのはストレートに理解できます。でも、ファッションで聞いてる勢も多いでしょうか?大きなジャケットを撮影してのインスタ映えとか。フィジカルはともかく、ヴァイナルという用語を使ってみたいとか。


そして、同じ物理メディアであるCDがダサい不要なものポジションになってますかね。レコードの後継だからこその取り回し・取り扱いの良さがあるのに、ジャケットの小ささとデジタル化で削られた音の厚みが惜しい感じで。


いずれにせよ、現代的な音楽配信サブスクのアンチテーゼですね。

21
5

コメント一覧

DJブーム世代なので、今だにアナログ聞くし買うしプレイします。レコード屋に掘りに行く楽しみもインターネットで音楽探すのでは味わえない楽しさがあります。

投稿者

rare grooveの頃ですか?

CDはレーベルが推し活のプラットフォームとして存続させ続けるのでは

レコード好きで枚数が増えてくるのは良いのですが、時間が経つとカビるので、枚数が多いとメンテが大変ですね…


許容範囲内で楽しむ程度で、レコードも含めて様々なスタイルで音楽を楽しむのが良いのかなと思いますね。

音楽好きで一時期アナログも集めていたのですが、大して音に対するこだわりみたいなのがなかったのと、機材も安いものばかりだったのであまり違いが感じられなくて結局全部売ってしまいました😖…


あまりそのへんのこだわりがないのでよくわからないんですが、いわゆる昔のレコードに針を落としたときの感じ?音?みたいなのって最近のレコードプレーヤーでも出るんですかね?


DJやってる知り合いとかは溝みれば曲のどのへんなのか分かると言ってたのを聞いたときはめちゃくちゃかっこいいなと思いましたが、悲しいかな到底自分にはできるようになる気がしませんでした😂

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス