って、皆さんあるあるですか?
なんでこういうのってメディアに先に漏れるんですかねー。
外資で働いてると職の不安定性とそのリスクから得られるリターンについてどうしても考えてしまいます(笑)
そこまで高い給料もらってない身としては、安定しない分給料高くないなら一生懸命勤めるのが見合わないなと思うようになりました。
職が不安定なリスクと給料から得られるプレミアムが分かれる点って、同年代大企業JTCの何倍ぐらいの給与が得られてこそなんでしょうかね?
って、皆さんあるあるですか?
なんでこういうのってメディアに先に漏れるんですかねー。
外資で働いてると職の不安定性とそのリスクから得られるリターンについてどうしても考えてしまいます(笑)
そこまで高い給料もらってない身としては、安定しない分給料高くないなら一生懸命勤めるのが見合わないなと思うようになりました。
職が不安定なリスクと給料から得られるプレミアムが分かれる点って、同年代大企業JTCの何倍ぐらいの給与が得られてこそなんでしょうかね?
普通ではないでしょうか。シリアスなトピックなので自社内でもごく限られた層にしか知らされていないと思います。
もはや職に安定性を求めるのも厳しい時代だと認識しています。
ICなら普通だと思います。マネージャーになって知れる範囲も早さもたかが知れてました。2ndマネージャーだろうと執行役員とか肩書付いてようと大して変わらない気がします。ボードメンバーの2階層下くらいまでじゃないですかねメディアよりちゃんと先に知れるの。。
事前情報を知る人がメディアにリークしてると思うのですが、そのワンクッションなくいきなり通知くるほうがやかも。
安定した職より倍もらってたら不安定性も納得です。
数百万上で業務がハードでかつ首切りに毎年怯えるのは、ちょっと微妙かも
社内求人をウォッチしてると予兆それとなくわかりますよ
JTC時代もそんなものだったなと思います。何度も日経新聞から漏れてました。
人員削減に限らず、大きなニュースはいつもYahooニュースで知りますよ笑
そういうもんだと思ってます。
担当部門でもない限りダイレクターレベルでも知らされてないです。
会社側の広報が事前に報道機関に連絡して、ニュースにしてもらってるはずですよ
レイオフは比較的、損益計算書に対する影響が大きい = 株価に影響する可能性がある、という事で、上場している企業では社員だけに先に伝達というのはあり得ないと思います。このような情報は基本的にインサイダー取引ができないような形(全世界の誰もが一斉に閲覧できる状態になる)で発信されます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!