活動の際に、何社くらいにレジメを提出しますか?
同じレジメをランダムに送るケースではなく、その会社を調べてJDにあわせてレジメを提出する件数を教えてください
活動の際に、何社くらいにレジメを提出しますか?
同じレジメをランダムに送るケースではなく、その会社を調べてJDにあわせてレジメを提出する件数を教えてください
ちなみに自分はこの数ヶ月で8社くらい出してもう疲れてます。
3ヶ月で4社受けましたが、面接日程の調整だけでもかなりストレスがかかりました。一度に受けるのは3社以下をおすすめします。
個別企業に合わせてカスタマイズするなら、せいぜい2〜3件ですね
それでも結構な負担でした
コメントありがとうございます。
きちんと受けるとそれくらいですよね。
週末や仕事のあとも取り組んでいくと結構大変で、自分の要領が悪いのか、時間かけすぎなのかな、と悶々としていましたが少しすっきりしました!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!