ありゃりゃ、地方の公務員の方々の仕事がまずかった・・?
うーん。
昨今の風潮をかんがみると、確かにこれはアウトなので炎上は仕方ないけど、自然の摂理というか、広く異性に受け入れられるスタンスで望むべき婚活においては、男受けという意味では正解の内容なのでは。。
本当にここに意識が及んでない女性には確実に有益な情報だろうし、世の中の最小公倍数的なニーズを知っておくという意味でも。
これ、婚活やったことない人が騒いでいるなら、またそれもちょっと違うような。
※ もちろん、男性好みの女性であれというモーションの推進ではありません。婚活の成果へつながるという文脈です
王道戦略としては絶対に間違ってないと思います。とりあえず母数を増やしたい人向けには役立つ戦略だと思います。
ただ、たぶん男女非対称なのも炎上に加担してそうなんですよね。
女性は画一的なので、戦略別に分けるとかも良さそうです。
男性向けにもたとえば生活面での側面のポイント、オシャレに見えるポイント、みたいなものがあれば炎上しなさそうです。逆に清潔感としか書いてないのにモテるのはちゃんと気を使ってる人なわけなので、これは男性にとっては不親切なガイドで可哀想だと思います。
まあ、選択してそれを磨くのはサッカーが好きとか野球が好きとかと同じでもちろんいいのですが、それが自明のもののように役所のような公の機関が発信するのはよくはないですね。
大谷ハラスメントではないですが、役所が「日本国民は全員野球好きですよね!」みたいなことを言っている感じがして気持ち悪いですし。
あー、大阪の人は全員野球が好きで全員阪神ファンなんだ。みたいなアンコンシャスバイアスも増幅させてしまいます。
やはり公の機関としては考えが浅かったのかなと。
婚活向けなのに、「ジェンダー役割の押しつけ」で笑っちゃいました笑
こんなどうでもいいの叩いてどうすんだ?
そろそろ、こんなことで炎上するのがバカらしいことに気づいてほしい。
こうしたらモテますよ〜。って書いているのと同じようにしか思えないし、ここに書かれている女性じゃないと参加できない、とか、強制されるのならまだしも。
高市総理の「媚びを売っている」みたいな発言のほうが、よっぽど炎上すべきだと思うけど。
婚活してる人が騒ぐならまだしも外野が騒いでるだけだから無視してok
公務員も大変ですよね。
やる気出さなきゃ良かったってなっちゃいますね
書いてあることは、有名な婚活アドバイザーの言ってることと同じ。そこは婚活のためのワンピースブランドまで作った。
それは真剣に婚活のスキルをあげたい人向けの一対一のアドバイスだからいいゆだけど、自治体が全員向けに作ったというのが燃えるポイントですかね。婚活興味ない人もいるし、しててもまだピンと来てない人もいるしね。
マスを攻める戦略が炎上する理由は、分からない。
どんな層が炎上させてるんだろうか。
もしかして、ありのままを受け入れてほしいとか思ってるんですかね
税金でやる事業なのか疑問
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!