リクルーターから今Cybereason受けないか?と打診が来ておりまして、お給与面ではいい待遇、ポジション的にはスライドの現状です。
直近1年ぐらいで上が総変わりした的な話もチラッと耳にして、新しくLevelBlueが10月14日に買収を完了させ、日本のマーケットは一旦継続的にCybereasonでいくらしいのですが、今から入るのは正直どうなんだろう?と思ってる現状です。
完全なるテイカー投稿にはなってしまい恐縮ですが、最近ご応募された方や、ご転職された方、現在も働かれてる方おられましたら、少し内情を教えていただけませんでしょうか?
リクルーターってキャミソールで出てくる女の人でした?
外部のエージェントから声かかってるので、直接ハイヤリングマネージャーと面談が次のステップなので、その方とはお会いしておりません。
キャミ…ソール…?w
前私そこのリクルーターと話したらキャミソールで出てきて、ポジション内容も把握しておらず、自分自身が把握してないことに不機嫌になって、面接になぜか進めなくなるという体験をしました😇
うわぁ、きついっすね…
面接ご苦労様でした
その方、xxxxストライクに転職していたような、、
人違いならすみません!
あーーー情報ありがとうございます!今見たらfortinetにいるみたいですね。もうfortinet受けません。(色んな人に同じことしてるんですね、この話出すだけでお互い誰だかわかるとは・・・)
あ、フォーティでした!笑 同じレッドカラーなので笑
思いました笑同じ赤だから間違えますよね笑
自分のときはキャミではなく、ヒートテックのようなピチッとした服で胸元空いてました
冬だとそうなるんですね・・・私は夏だったので・・・じゃあいつも下着見たいな格好でクライアントと話してるのかもしれないですね、あくまでN=2ですが
夏にFortinetからカジュアル面談に誘われて話したリクルータが変な感じだったので応募見送ったのですが、まさかな…と思ってLinkedIn調べたら前職が…私も同じ人と話したかもしれないです
TA職のわりに首元結構空いていて、その時は会社自体がカジュアルな雰囲気なのかな?と思って流しましたが
何かこれだけ聞くと、一度面接受けてみたくなってきますねw
昨年サイバーリーズン受けた時、スクリーニング面談で私の英語力測るためにこの方途中で英語面接になりましたね。癖強そうだなーとは思いましたが、、
※最終ダイレクター面接で落ちましたがこちらの内情話聞くと落ちてよかったなと。。
なんか話題になってるので確認したら自分もこの女性の方関わってました。
当時のやり取りのメモ見たら、かなり高飛車な態度で感じ悪かったの思い出しました。。
カジュアル面談のアプローチもらったから軽い気持ちで話し聞いてみようとOKしたら
面談途中で、急に希望年収聞かれて現職同等以上と答えたら、キレ気味にあなたは年収相場わかってない、今より下げられないなら次のステップに進めても最終的にお断りしそうだから進ませれない、と。
そもそもカジュアル面談で、選考受けるともまだ言ってないのに..
そうなんですよね、、、、カジュアル面談でロール説明してもらおうとしただけなのに私も不機嫌になられてその後不合格通知でした
確かに高飛車、上から目線ってのが腹落ちしますねww
上司が外国籍&職種がらクレームならないからああゆう感じになるんですかね?
前ワークサークルのほかスレッドでもTAの素行的なの話題になりましたが業界的に対処した方がいい事案なのかなと。
多分1人で動いていて、落とされた候補者側は理不尽でも上の上司へレポートすることもできないので、やりたい放題という状態ってことですよね
けど個人商店状態だと管理のしようがないですもんね
おっしゃる通りです。
やばいカンマネだけでなくTAもチェックした方がいいですね。行きたい企業でこんな適当なスクリーニングされるのならエージェント通すとか対策うてますし。
総代わりの影響か分かりませんが、どんどんセールスが離れていってしまっていると聞きました。
何名か面接対応をしましたが、具体的にはわかりませんがカオスな状態であると聞いています。
日本市場でもっているようなものなので、撤退や大規模なレイオフは想像がつきませんが、あまりお勧めできない気がします。
日本オフィスの売り上げが、会社全体の半分ぐらいを担っていると聞きましたので、日本オフィスを再建築しないと行けないぐらい人の去り方がすごい状態なのかも知れないですね。
以前リクルーターとカジュアル面談をした時にこちらの志望動機を訊かれて、それ以外は何も訊かれませんでした。
残りの25分間ずっと内部事情について愚痴ってられました、、、
何か、そのリクルーターの方あんまり企業をよく見せれてなくて、悲しくなってきますね
半年くらい前に受けて内定頂きましたが、日本ではソフトバンクが支援していたからある程度は売れていたもののグローバル全体では厳しいのと、経営体制も急に変わってカオスなのでリスクが大きいと判断し辞退しました。
今のOpen AIや過去のウィーワークのようにソフトバンクは、伸びそうなスタートアップに目を向けて多額の投資をして、日本市場の開拓ではメインプレーヤーになることは良くありますが、スタートアップ投資なので成功、失敗の当たり外れも多いイメージです。
永らく上場出来ていないし現時点でその計画も表に出てないという事は...
買収されたので、多分吸収合併されて終わりでしょうね。
買収先が日本ではプレゼンスが無かったので、これを機に日本進出の踏み台にされそうな気もします。
ソフトバンクが継続的なサポートするならまだマシかもですが、仰るようにグローバル全体がコケてるなら、あんまりなのかもしれませんね。
買収されたの知りませんでした、LevelBlueに買われたんですね。
上場見込みが無くなった段階でソフトバンク含めた投資家達はM&AでExitしようと買い手を探していたんでしょうね。
日本市場には合併みたいな言い回ししてますけど、英語の文献読むと、Acquisitionってなってたので、正式には買収だと思います。
ただ日本のプレゼンスが強い会社で、LevelBlue自体が日本にオフィスを構えてないので、一旦はこのまま行って、LevelBlueの他の製品もCybereasonを通して販売スタートさせる方式かと思われますね。
有識者の方に聞きたいんですけど、結局EDRってcrowdstrike最強ってことでいいんですか?
私は残念ながら有識者ではないので、一概には言えないですが、私の知ってる範囲ではクラウドストライクはトップベンダーではありますね。
最近色々あったので、今年の評価がどうなるかは分からないですが。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!