自分が話したり関係情報が多いMTGの後、思考力が30分〜1時間くらい働かず、考える系の仕事ができなくなります。
外に散歩して血流促進したり、糖分補給で回復を促してますが、みなさんはどんな風に思考力を回復させてますか?
忙しい時はすぐに次の会議が待っているのでダッシュでトイレ往復とか
社内でランニング!運動は多少さっぱりしますよねー
まさに今その状況でスマホ弄ってますw
単純作業系さばいたりダラダラネットサーフィンして回復するの待ってます。
ダラダラしちゃいますよねー最近はAIに脳科学的にどんなコンテンツが回復力高いのかとか調べちゃいます(やっぱ猫とか動物系の動画は良いらしい)
私は糖分補給は甘酒でしてます!
“飲む点滴”の名の通り、吸収も早くて体がスッと元気に。砂糖のように血糖値ドロップがないのもポイントです。
ちなみに、もう一つの非公式回復法
↓
猫吸い🐈(副作用:仕事する気がなくなる。笑)
白米が液体になってるから血糖値上がりやすそうなイメージだったんですが発酵してると違うんですかね!試してみます!
ご購入の際は、「米麹(こうじ)甘酒」と書いてある方を選んで下さいね。酒粕甘酒の方は、若干アルコール入ってるのもあるのでご注意を🤭
その日は帰るか流して終わりにします…
一日8時間労働じゃなくて、一日分の思考体力が尽きたらもう終わりですよね〜思考量も単位として普及してほしい
マネージャになると、これが zoom や teams で朝から晩までブッ続けなわけですよ。。。ヘトヘトです。
回ってない頭で意思決定するのは方針間違いそうで怖いですよね…
自分だけじゃないのかと謎の安心感を得ました。
全力疾走したら筋肉が疲れて走れなくなるように、脳も酷使したら動きにくくなるので(前頭前野あたり)人類共通の現象ですね…とはいえ仕事が進まないので罪悪感や焦りに苛まれますよね〜
会議デーを作ってその時間なくすのが理想すねー、会議と作業可能な限りわける。がそんなうまくいくわけなく、散歩で回復
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!