あーあ、やっぱりか
カジュアル面談受けなくてよかった
!?
これって中の人的にはどんな印象なんですか?
いいこと?わるいこと?
いいことと思っている社員がほとんどであれば、怪文書は回らないと思います。
こういう情報って中の人は公開情報で初めて知ることも多いんですよね。
人材獲得、顧客獲得が目的だと思うんですが
人材のほうは一時的には増やせますが定着するのでしょうか?
顧客獲得できれば元は取れる?!
悪戦に好きに使われるだけの部署になっちまったな。
ゆるふわフルリモート会社に入ったと思ったらいつの間にかフル出社コンサルタントになっていたの巻
自分なら泣きますね
私、フルリモートなので出社頻度はプロジェクトによりますよー
IMJも「ブランドは消えません」つってたけど今はもう消えたようなものだしなぁ。ロイヤリティ高かった人が辞めたというのもあるのだろうけど。
アルなんたらも買収されて吸収されて消えたけどみんな元気かなあ
天下のアクセンチュア様に吸収されるなんて最高の名誉。
カスみたいなSIと保守やらされるんだろうなあ。合掌
遅かれ早かれこうなるだろうとは..
結局、大企業に買収された全く違うカルチャーの小さいベンチャーをそのまま残しておく理由がないんだろうな
プロジェクトによると言われている方がいますが、組織による、の方が実態に近い気がします。FS(金融)のSMクラスの知り合いはMDから自分が担当するクライアントのプロジェクト自社要員分の席をなんとしてもクライアントオフィスに用意・確保するようにガッツリ詰められていると言っていました。
きっとカルチャーギャップで退職者大量排出するんだろうなと冷ややかな目で見ています…
顧客も成果の質が変わることに満足するかどうか…不明ですね。
https://x.com/raykataoka/status/1983084786152546603?s=46&t=v6HLNRul94paJ37kdVEtog
社長もロックアップ期間終了したらやめるんじゃ…
https://x.com/yametaro1983/status/1983020942608740444?s=46&t=v6HLNRul94paJ37kdVEtog
1万up勢もいると…
ジュニアメンバーは増額多めなんですかね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!