わかりみが深い。こんなつまらない仕事を真面目によく何年もやってるなあと別の意味で感嘆する。
https://x.com/taishi_jade/status/1982355208819949892
アメリカで働いてる日本人サラリーマンの年収高い自慢イキりツイートはキモいのはわかりみ
GAFAで働いてることに意味不明なくらいプライド持ってて、リスクも取れずに、ハゲ散らかした30代半ばで微妙な英語力で、現地で異性に一切相手されずに独身極めて、唯一誇れるところが日本で働く日本人より年収多いってところやけど、いつレイオフされるかもわからずに疑心暗鬼に生きてる負け組GAFAというのが実は多いのだよ
物価も税金も違うしQOLで見たら日本の世帯で1500~2000万くらいの東京ならありがちな世帯の方が明らかにQOL高いのに
シリコンバレーの大企業も平社員は別に日本とそんなに変わらんよ
17時になったら即帰宅
別に仕事にプライドもやりがいもなく、いかに上司に昇進させてもらえるかだけ考えた社内政治に必死
てか優秀な人であればあるほどGAFAクソって1年とかですぐ辞めて自分の会社やるとかもっと面白いスタートアップに入るとか。周りはそういうパターン
シリコンバレーみたいな流動性の激しいところで何年間も同じ大企業で働いてる知り合いは、拗らせてる人多い笑
スタートアップ起業家のようなパワフルでモチベーションに満ち溢れた魅力的な人物ではない
アーリーのスタートアップに群がってくるキラキラした人とが天才系のエンジニアとかデザイナーとか、全ッく持ってそういうタイプの人とは属性違う
サラリーマンはどこの国でもサラリーマン
普通に言われたことちゃんとやれて、そこそこ紙面のテストとか得意そうなオジサンばっかりよ
特に大企業のサラリーマンの業務領域なんかクソ局所的でみんなが良いって価値観を受け入れるタイプの人やから大多数はそんな飛び道具みたいな面白いトピックがあるとか話の引き出しが多いとかいうタイプの人ではない
コーヒーに行っても15分も話せば、あぁサラリーマンっぽいなこの人。って感じの雰囲気になる感じっす
仕事の話なんか掘っても何も出てこないし、言われたことやってるだけって感じ
あと大した技術力でもないし、志とか野心みたいなのが一切なくて、ちょっと人よりお賃金高いことをやたらイキってる外資系(笑)サラリーマンのコンテンツとかも奥歯らへんがむず痒い感じするから苦手
全てに同意するわけではないですが、言いたいことは今までの経験上凄いわかります。Big TechだろうがJTCだろうが結局雇われの人は雇われマインドな人が多いんですよね。だからこそ、その安定した地位を手放してスタートアップやる人はいい意味でクレイジーで尊敬します
もちろん一部革新的なものを作ってるチームもありますが大抵研究機関かR&D系スタートアップから誘致された人だったりしますね
だからなんだって話ですが、まあお互いイノベーションに向けて頑張りましょう
元ネタはこれですね。
https://x.com/taikiyoshidajp/status/1982117725003825657?s=46&t=v6HLNRul94paJ37kdVEtog
リモートなのと、元はドル表記なので円だと1.5倍ですね。
運用・開発責任者で、$150K〜$200K(約2200万〜3000万円)+福利厚生パッケージか、うーん。
やめてくれ、この世にオアシスがないと気付かされると1,2,3でジャンプしたくなっちまうよ。
外資の日本支社がイノベーション産んで無いのは理解ですが、前半のいきりうんぬんはただの妄想なような。
SNSで作られた外資サラリーマン像に振り回されるのではなく、たまにはスマホを置いて外を散歩でもしたらと思いました。
ちゃんと読みましたか?アメリカで働く日本人の話ですよ。
なるほど、全然ちゃんと読めてませんでした。失礼しました。
世帯年収、お話の半分でハゲ散らかした独身のワイ🥺
引用元の和僑の話にも関連しますが、「こっちに来たら俺がビザ出して現地で雇ってやるぜ」みたいな気概のある人が少ないですよね。
ビジネスをやっている場合でも、自分で情報収集できない語学力がない日本人を騙して搾取するようなものが多くて悲しくなります。
税金が40%台なことと、物価が2.5倍くらいなことを考えると、5年目以上くらいにならないとお金は貯まりません。これはつまり多くの場合H1Bを当てないといけないので、運ゲー要素が絡みます。
なので、Bug Techで従業員として働くのではなく、彼ら従業員に粉骨砕身働いてもらい、株価を上げていただくお願いをする立場になれば解決なのです!
俺はこういう承認欲求からなのか分からんけどガミガミしてるツイートも十分苦手だわ。みんな好きなようにプライドもって好きに楽しんで生きればいいじゃん。リスクとってるおれかっこいい、野心あるおれかっこいいとか思ってるのかな
住んでる国と未婚既婚ステータスだけ違うけど、あとはほぼ描写されてるサラリーマンそのもので泣笑
別にイキってはないけど、転職活動始めて自分がGAFAプライドみたいなのあるのに気づいたし、子持ちだから余計保守的なってきたし…
ネームバリュー的にも待遇的にも、都落ち感が出る転職は抵抗ありますよね〜
GAFAでイキイキ、モチベ高く働いていればそれがベストなんですけどね…。10年超えて、完全にぶら下がりサラリーマンになってしまいました(ぶら下がれるスキルが身についてしまった)。
うらやまC
スタートアップも起業も複数経験して、どちらも失敗の経験してきてる身からするとスタートアップや起業をまるで神格化して語るのもイキリだなあと感じる
成功率の割にリスク高すぎてこんなの持たざるものか、全然パワフルでもないしギラギラもしてない金銭的余裕がある人かどちらかばかりなのに極々一部の成功例をSNSとかで見て知った気になってるのかなって
まじそれよ。
ほんまふつーのメンタルの人ではやってられんわ。
いいとこいけないからベンチャー等でブイブイ俺すげーアピールかましてる奴ばっか。
それかたまたま当たった成金くらいよね〜
イキリ云々関係なく、CTOで$150K〜$200Kは低すぎるでしょ
元ポストについて、SFでまともなCTOを雇用したいのであれば$200kで全然低いのは事実。でも、それは相手がSFの相場をただ知らないだけかもしれないので、「オレをそれくらいで雇おうとしてるって馬鹿にしてる?」煽ったり、それをわざわざネタとしてネット上に晒す必要はない。ただ、相手にメール送ればで良いだけ。そういう姿勢をこのポストから感じるからここまで非難している人が多いんだと思う。
よくわからないけど、自分はどんな人でも好きにイキっていい
凄かろうと大したことがなかろうと好きにイキっていい!
むしろ俺は毎日朝から晩まで働いてるんだぞ、どや!とかレベルで威張ってもいい。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!