最近、朝夕が寒いので、デロンギのダイナミックヒーター買いました。(エアコンの乾燥が嫌で)
皆さんは室内、屋外どんな対策されてますか?
まだ冷房つけてます
なんとわ強者ですね!
南国にお住いの方ですか?
ガスが大好きでして、家建てる時にLDK洗面寝室廊下をガス床暖房にして、リビングにはガスストーブも設置、ガス乾燥機のかんたくん導入(これは寒さ対策関係ないw)しました。
あとノースフェイスのダウン風パンツが最高。膝から上の特に冷えるとこだけダウン風になってて、膝下はスッキリしてて、ストレッチあり。冬はほとんどこれ履いてる。
床暖の範囲広すぎ。いいなあ。
ガス良いですねー私も以前床下暖房の部屋に住んだことありますが、密閉性高くて、ほんと快適でした!
かんたくんはとても便利とよく聞くので良いですねー
North Faceのストレッチ付きのパンツも使い勝手良さそうですね!検討してみます。
極寒の日は室内でもダウン着てます🤣
上の方が紹介されているダウン風パンツも良さそう!👀
今くらいの気温だと、mont-bellのEXライトサーマラップジャケット、シャミースっていうフリースがいい感じです。
特にサマーラップジャケットが気になりました。
街中でこれ来てる人見かける気がします!
デロンギのオイルヒーターは電気代が半端なく高くなるので我が家では随分前に封印しました。
代わりに床暖房つけてしのいでます。
屋外はとにかく着込む作戦です。
寒いとつけるので、冬場の電気代はどうしても気になりますよねー
床暖房良いですね!
最近は、いかに断熱のいい家に住むか、を考えながら探しています。。。すぐにどうにかなるものでもないですが、ぜんぜん違うのを体感してしまうと。
やはり断熱の良さは大事ですよね!
防音も兼ねますしね。
室内では着る毛布を着ています!
着る毛布、良いですね!暖かそうですー
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!