SNSを見てると、AIなんだか本物なんだかわからなくなります。
どう見抜いていますか?
最近、speed reading olynpicというタイトルのスポーツウェア着てすごい速さで本を速読して戦う動画があり、速読って競技になってるんだ!と思い検索したら出ず。AI動画でした、、
見抜く自信あったのにショックでした。さらに精巧になると思います。見分ける力が毎回必要になると疲れますね、、
今使えるテクニックは1年後にはおそらく通用しないので諦めましょう
そもそも見抜く必要あります?人間が書いた文章も真実じゃないこと多いですし、検索すれば現実のことかそうじゃないかは分かるのでは。
そもそもAIかどうかどうやって確かめているのか
自分でいろんなモデルやサービスで作りまくってるからある程度はわかる方ですがそれでも明確な見分けかたがあるわけではなくわからないのも多いですね
無理じゃないですかね。もう見抜けないので全部AIかもと思うようにしてます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!