AWSのプロフェッショナルサービス部門、ここ半年くらいで何回かスカウト(いずれもエージェントからですが)もらうことがあり、採用強化してるんだろうなとは感じつつ、仕事をしていてステークホルダーとして登場したことがないのでどんな感じなんだろうなと気になってます。クラウド部門であればもちろん関わったことはあるのですが、、
スカウトではコンサル風に書かれてましたが、実態はシンプルにAWS専門のSI部隊なのかとか、コンサル、SIいずれにおいても国内外の競合との競争力あるのかなど気になっており、中の人やお付き合いがある方がいればお話し聞いてみたいです。
雑ですが、AWSの中ではハードに働いているイメージです
Proserveは人月商売なので成果がシビアに求められるとよく聞きますね
SAやTAMとは違いその人自身にお金を払っているわけで、つまり忙しさも…
開発よりで、Pro serve よりホワイトなポジションを教えて欲しい。。
プロトタイピングSAですかね。たまにしかポジション空きませんが
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!