経験年数てきにはミドル以上だけど、行きたい会社の業界経験がないためにジュニアポジションで転職された方はいますか?
また、そのような転職はおすすめできますか?
経験年数てきにはミドル以上だけど、行きたい会社の業界経験がないためにジュニアポジションで転職された方はいますか?
また、そのような転職はおすすめできますか?
金融でほぼシニアだったのにソフトウェアエンジニアのジュニアで転職しました。年収は1/20くらいになったので余裕がない場合かなりおすすめできません。
前職やばすぎ…転職後が仮に200万円だとしても4000万円…
1000万が50万らしいです
年収200万くらい落として、機械エンジからソフトウェアエンジに転職しましたが、普通に後悔してます。
子供が生まれてワークライフバランスを大事にしたくなった時に特に後悔しました。
年収が変わらないのだったら転職してもいいのかなと思います
転職は年収を上げる数少ないチャンスですからね。年収下げ転職はそれを捨てるどころか、今持ってる現年収の一部も、つまり二つのものを捨てる訳ですからね。良く考えた方が無難です。
個人的な経験だと、7年1社に在籍した時は年収1.1倍位しか伸びず、3年間に2回転職した時は、都合1.7倍近く伸びました。
同業界でもJTCから外資に行く時にシニマネだった人がICになったりしますよね。タイトル下げても年収上がるならいいのでは?自分の転職の軸がなんなのか次第。
転職先外資のマネージャーには「それがメジャーリーグへ来るってことだよ」と言われましたね。
うまい
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!