10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

保証会社の金利上乗せについて

住宅ローンの本審査の結果、保証会社の金利上乗せ (+0.45%) によりトータルの金利が 1% を超えました。(変動金利)

保証会社の金利上乗せがどうしても解せないので、他の銀行でも本審査出そうと思いますが、このような経験がある方いらっしゃいますでしょうか。

もしあれば、「他の銀行でも本審査出した方が良い」とか「そのまま保証会社の上乗せありでその銀行でローン組んだ方が良い」など体験談を聞かせていただけないでしょうか、、

(編集済み)
9

コメント一覧

上乗せ経験はないんですが、これまで二度住宅ローン組んでますが、比較して判断するために2-3行は同時に本審査出してますよ。

保証会社って必須なんでしたっけ、、?

私それないと思うんだが、、、


他の銀行でも相見積もりとったほうがいいかもです!

投稿者

審査の結果によっては保証会社が付けられる場合もあるみたいでした...

何か信用に影響するようなことは心当たりがないので、社会人歴が短いのが影響しているのかも?ですね。

いずれにせよ他の銀行の相見積もりもとってみます!ありがとうございます!

0.45は高いですね。そんな高い保証つけさせられるのは信用情報棄損してませんか?

保証会社によって金利上乗せではありませんでしたが、入社1年ちょっとしか経ってなかったことがあり、1,000,000円程度高い追加保証料?を払わなくてはいけなかったです。

その時はもう一行住宅ローン審査が通っていたので、その銀行がそちらに負けじと、がん団信や3大疾病保険付き団信の金利を落としてくれると言う風な提案をしてくれて、1,000,000+を打ち消すような内容だったので、それに乗りました。

(編集済み)

全然関係ないけれど、エンタメ企業って分類初めて見た気がする

そうですね、よくわからないのですが、エンタメ企業に分類されました

保証料払っている場合時は手数料が少なくなっていたりしませんか?金利上乗せだけってあるのかな…

投稿者

金利上乗せだけですね。手数料に保証料は含まれてないですね...

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス