みなさんは投資に関する情報収集、何を使ってますか?
私は個別株が好きなので、以下を利用してます。
日本企業の売上、決算など確認
→バフェットコード
株に関する全般
→株たん
→松井証券のyoutube
個別株の情報
→米国キャリアの投資ch げんたろうさんのyoutube
株、不動産、暗号通貨などみなさんがされている情報収集は何でされているのか教えて頂けると嬉しいです。
株は
YouTube で、
げんたろう
後藤達也
ばっちゃま
マカベー(ジムクレイマーのフォロー)
クニゼミ
SP500最強伝説
レバナス一本リーマン
リベ大
noteで、
じっちゃま(広瀬隆雄)
ですかね。
マカベー、クニゼミ、レバナスは知りませんでした。チェックしてみます、ありがとうございます😊
リベ大は私も4年くらい見てます!
見るもの似てますね、お友達になれそうです🤣
Xで、
ゆきママ
パウロ
さんのツイートをチェックしてます。
Youtubeは上の方の言われてるチャンネルも見てますが、
寅さんのセミリタイア
チャンネルも見てます。
noteは
パウロさんのAI関連記事と、ぶたまるさんのアメリカ株、後藤さんの経済記事を読んでます。
AI関連知りたかったんです、有益な情報ありがとうございます!
やっぱ、四季報web版が最高
有料使われてますか?
特にどんな情報見てますか?
ヤフーファイナンス掲示板
2ch世代でドブ水のような濁った環境が好きなので情報商材かポジショントークにしか見えないよくわからん意識高そうなインフルエンサーよりマッチしました
ドブ水のような濁った環境、めちゃくちゃ笑いました👏特にどんな情報見てますか?
業界のニュースだったり関連優良銘柄情報とかですね
バズっても収益に直結しないことによる純粋無垢な自慢、承認欲求からくる本音の情報を拾い集めてます
個別株なら業界地図、四季報、日経新聞かなと思ってスレ開いたらなんか方向性が違ったw
それは正統派ですね!😂
上の方とほぼ同じですが、証券会社の支店の営業担当からの案内(電話とかメールとか)がメインです。
そのなかで気になった銘柄はbloombergと日経(quickも)と四季報を見たあと、Yahoo!ファイナンスちょっとだけ見ます。
ありがとうございます。
証券会社の営業マンに運用頼んでるのでしょうか?
手数料の面でかなり高くなると思うのですが、それでも利益は出て満足されてますか?
利益は出てます。いわゆる一任勘定ではなく、私自身が判断して購入するスタイルです。
営業さんと話すと半分は雑談で、時間も取られますが、私自身は金融のことを知らないので、マーケットのトレンドや新しい商品のリスクリターンの理解などを教えていただいております。
手数料は高いですが、数%程度なのでリターンへの影響はほぼないと思ってます。また、IPOの割り当てなどで優遇していただけるので、正直それだけでも元が取れています。
投稿者さんと同じでバフェットコードは、証券会社のシステム以外だとよく使います。
あとはまとまって企業動向の記事を調べたい場合は、日経テレコンもよく使います。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!