語りましょう!
私は、「家族アルバム みてね」。容量無制限!
+1です!
AIブラウザのDiaです!Atlassianグループに入ったので、早く会社で導入可能にならないかなと期待してます
Arcからまだ離れられないのですが、どんなところが良いですかー?
やはり開いているブラウザをコンテキストとしてAIで調べ物ができるところです!AIのチャットで、開いてるタブをメンションしたり、テキストをハイライトすると自動でAIへのコンテキストとして追加される機能は、まさに現代的なブラウザ体験だと思えます。
またこれは自分がプロダクト開発に関わるからですが、マイクロインテラクションの美しさや、初期段階のプロダクトならではの開発のライブ感(週次で機能開発がされているのを体験できる)が好き、というのもあります。
もちろんバグや、元Arcユーザーとしてはスペース機能がほしい、など気になることもありますが、やはりそれにも増して、AIブラウザというプロダクトドメインを最先端の会社はどう試行錯誤しているのかいち早く体験して理解したい、という感じですかねー
知りませんでした!めっちゃ良さそうですね使ってみます!
Notionとディスコードは趣味やプライベートで活躍してくれます
Discord
仕事面以外でのコミュニケーションツールとしては本当に優れていると思います。
テキスト、音声、動画以外にも通話や画面シェアなども全て1つのプラットフォームにまとまっていてとにかく軽い。Botとか入れてコア機能より個別のニーズに最適化できるのもGood。
なんかコーポレート感が薄くて良いんですよね。趣味に全振りというか。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!