育児休暇を延長して累計で6ヶ月ほど取る予定なのですが、担当業務がほとんどスタックしてしまっている状態なので育児休暇明けたら別業務を割り当てることを匂わされました。。。
他ロールが潤沢にあるわけでもなく、言われたのはキャリアにはあまりプラスにならなそうな業務でした。
同じように育児休暇明けに別ロールになった経験をした方いらっしゃいますか?
よくわからない業務をするくらいなら転職したいのですが。。。
育児休暇を延長して累計で6ヶ月ほど取る予定なのですが、担当業務がほとんどスタックしてしまっている状態なので育児休暇明けたら別業務を割り当てることを匂わされました。。。
他ロールが潤沢にあるわけでもなく、言われたのはキャリアにはあまりプラスにならなそうな業務でした。
同じように育児休暇明けに別ロールになった経験をした方いらっしゃいますか?
よくわからない業務をするくらいなら転職したいのですが。。。
過去いたJTCでは育休・休職後は必ず異動になると暗黙で決まってましたね
戻すと決まってるとヘッドカウント埋めて代わりの人割り当てられないので
JTCだとそういうことはありそうですよね。外資だと大手を除いてなかなか聞かないですし、想定外だったので少しメンタルにきました。。。笑
私もそんな予感がするので、この話題はとても気になります。しかもメンバーがどんどん辞めてる部署に…採用かけても集まらない部署です。(アナログな業務、ギスギスの人間関係。)
私はもしその部署になったら、人が辞めてるので人間関係に悩む事なく仕事出来そうだな〜くらい楽観的に見てます。夜遅くまで仕事している部署なので、徹底的にAIで効率化して、業務を仕組み化して新しい人が仕事しやすい環境にしようかと考え中です。人間関係に悩まない働きやすい環境にして、人を定着させて、次の会社に転職!というストーリーを画策中です。
別ロールってほどではないですが、間接部門から採算悪い直接部門に異動になりましたね。
評価は低くなって納得できませんでした。
それって違法では、、、、
なりました!笑 営業を9年経験し、育休復帰後マーケに行きたいと相談していたのですが、復帰直前にエンジニアにさせられましたw 会社に対しての信頼感はそこでゼロになりましたが、色々自分の中で調整し、最終的には結果オーライとなりました。
全く同じアサイメントに戻ることは難しい場合は、相談の上でなるべく興味の持てるところを調整してもらう感じでした。
あんまり喧嘩腰にならず、相談してみては。
嫌なら転職しましょう
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!