10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

窓際族やPIPで放置されている時の時間の潰し方

前提:オフィス出社、外資1年目、上司が変わり初面談でPIP宣告

上司:PIPだけアサインして音沙汰なし、応答なし


これ詰んでる??


転職活動をスマホでビクリながらしててメンタル的にかなりきてます。


源泉徴収票確定するまで休職の選択肢はなかったのですが、休職して転職活動の時間を稼ぐのがいいのかしら、、、


PIPで内部にとどまるつもりがない時はどのように過ごすのが良いのでしょうか?PIP経験者がどのように過ごしていたか先駆者の知恵を借りたいです。

7

コメント一覧

残りたいわけでないのであれば、PIPのオペレーションの兆しがあるまでは気にせず転職活動→傷病休肝日や有休を駆使して年末まで延命して源泉徴収確定という形がいいのでは?


休職だと転職に障る可能性がありそうです。

PIPしてしばらく普通に仕事しましたが、これはもうやってられんとなり仕事適当にやって転職活動ばかりしてました。

営業だったので、適当な空アポやら資料作成やらでスケジュール埋めて、裏でレジュメ書いたり面接してました。

書類にサインしないで堂々と最低限の仕事だけしましょう。転職先が決まったら、サインしてお金だけもらって、おさらばしましょう。

何処までの宣告かにもよると思いますが、音沙汰なしってだいぶ酷いですね

少なくても私は見たことないですが、人の入れ替えの間は生き残りたいんでしょうね。その上司

だとすると延命措置と転職活動頑張るでしょうね

PIPではなく嫌がらせ放置ですが、リモートなので、映画観に行ったり、博物館&美術館行ったり、オンラインコースで新しいこと学んだり、知人の企業の業務手伝ったりしてました。

もちろん、合間に転職活動してました。

投稿者

皆様ご経験のご教示ありがとうございます、とりあえず転職活動に精をいれていき延命を図っていきます。

万が一休職がバレるとしたら現職会社へのバックグラウンドチェックを委託ではなく自社でこまかーく聞き出す場合か、源泉徴収票を出す事で収入額で勘付かれるか、、、他にもあるかもしれませんが私は前者はまだ職場には言ってないから人事へのヒアリングに留めて欲しい旨お願いして、後者はどーせ現場と人事なんて密接に繋がってないから額で突っ込まれる事ないだろと出たとこ勝負しました、2度ほど経験ありますが休職バレずに過ごせてます。その2回とも診断書取り付けてプチ休暇と転職活動してました。

聞かれない限り言わなくていいし、休職してでも転職活動に全振りすべきです。応援してます!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス