10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

これからもETF積立ているだけでいいの?

下記記事を長らく信じて淡々とオルカンを積立てきました。

2000万くらい全部オルカンで持っています。


普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方

https://hayatoito.github.io/2020/investing/


最近保護貿易っぽくなってきたり、金の購入が増えたりなど、流れが変わりつつあるのかなあとぼんやり感じています。


金融資産のポートフォリオ、みなさんどうされていますか?

7

コメント一覧

2,3年に1回流れが変わりつつあると感じる、むしろ10年に1回天変地異が起きるけど、それを全て織り込んで平常運転です。


この長い金融の歴史が今史上初の転換点である確率を考えてみましょう。

(編集済み)

sp500を積み立ててきましたが、今更他の地域のetfを積立始めました

S&P500だけ積み立てていましたがつまらないのでビットコインに手を出した私が通ります。こうやって資産を減らすのでしょう・・人間暇になったらいらないことをやるのでいけませんね

FANG+の積立に8割、残りはAI、量子など博打要素のある個別株でこれらは当たったら車でも買おうと思ってます

我が家は投資の7割がSP500などの米国株ETF/投信、残りがRSU/ESPPです。


そうしたことも考慮した結果、これからも長期積立投資としてETF/投信は同じものを買い続ける計画でいます。

一時的にでも、オルカン・SP500を上回るパフォーマンスを出してしまうと、二度と戻れない。

淡々とやってますが、NASDAQ100 多めです。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス