転職してまだ半年のコンサルファーム。案件的にフル出社かつPMOだしおもろしくない。さらに、フル出社、、、(出社してもしなくても変わらないのに)
働くモチベーションが湧かない。
転職してまだ半年のコンサルファーム。案件的にフル出社かつPMOだしおもろしくない。さらに、フル出社、、、(出社してもしなくても変わらないのに)
働くモチベーションが湧かない。
フルリモートだと面白くて働くモチベーションが湧きます?
フルリモートだと色々な勉強(資格や社内向けツール開発)ができるので、モチベーション湧いてきます
はは~ん、さてはジュニア層だろ?
出社してもしなくても変わらないというのは決まってそうなんだ。
どうせリモートだと勤務時間ギリギリに起きたり、家事したり、テレビみたりしながら仕事すんだろ?
コンサルってのはそうじゃねえんだ。
通勤中はインプットの時間だ、無駄な時間じゃねえ。会社に着いたらすぐ仕事の頭になる。家に籠もってるよりも体力も着く。
で、PMOだと面白くないってんならPMOやりながら客の課題見つけて積極的に提案するんだよ。これが厳しいと感じるならコンサル向いてないよ。
通勤中はTikTok🥹コンサル向いてないのでエンジニアに戻ります
エンジニアもコンサルに負けず劣らずインプットは重要ですよね。
特にジュニアのレイヤーは今、ターミネーター軍と人間軍の熾烈な戦いの主戦場なので。
投稿者さんが日常的にインプットしているのかしていないのか、ジュニアなのかそうでないのか、私は何も知りませんけども、コンサル向いてないからエンジニアと言う、エンジニアがコンサルの下位職種的や発想は、エンジニア職に誇りを持っている自分にとっては嫌だなあと思って書かずにはいられませんでした。
20年戦士ですが出社してもしなくても変わらないので私は永遠のジュニア😉
これなにか有名コピペなんですか?
すみませんコピペじゃないです。
自分の素直な感想です。
働くモチベ保ちたいなら外資ベンダーに行くといいと思われ
コンサルって、高級バイトだよね。バイト感覚で良いよ。
SaaSこそプロダクト売るだけの高給営業では?
少なくともコンサルは業界問わず経営課題を解決できるが、そっちは既存プロダクトにおんぶに抱っこじゃん?
たしかに、SaaSに感謝。最近はコンサルファームもSaaS売るための営業代行会社になってる認識です。
こりゃ一本取られたわ!ガッハッハ!
楽しく生きたいんだったらさ、会社になんて期待しちゃダメじゃない?
オン。
つまり自己防衛。
転職してみたら思ってたのと違った感じでしょうか
嫌やったら、いつでも辞めてもいいんやで
はやめの見切りも大事
仕事に期待しすぎなんや、仕事なんて鼻くそほじりながらするくらいがちょうど良い。
モチベに頼るな。
モチベなしの状態で一定の品質を担保しつつ、副業なり他の勉強にリソース割くなりで自分の気分を上げていきましょう
モチベに頼るなは同意ですね。
ただコンサル業界では副業できる会社は多くない印象です。
本業と被らない限り可能、また事前申請制で、実質は不可に近いのかなと。
ありがとうございます、その言葉と共に1発ビンタしてください
パチ−ン( ・д・)⊂彡☆))Д´)
皆さんのやりとりが面白い、、
これがワークサークルの良さなのだ🤟🏼
何気に刺さるコメントも貰えるので勉強になります笑
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!