年収が高い、外資的な環境、ユニコーンと言われてますが、実際良い環境なのでしょうか。転職を考えていて気になってます。
年収が高い、外資的な環境、ユニコーンと言われてますが、実際良い環境なのでしょうか。転職を考えていて気になってます。
言われて思ったのですが、上場するかもするかもと言われて、なかなかしないですよね?
そうなんですよね。言ってしまえばメディアにすぎないので、日本国内ではそこまでのバリュエーションはつかないのですよね。海外で成功しないとですね。
上記の通り、シンプルなオンラインメディアなので、それ以上でも以下でもなく、そんなに期待できないのですよね。
10年ほど前にソフトウェアエンジニアで受けました。
コーディング試験でふるい落とされました。
アルゴリズム問題が激ムズだった記憶があります。
ありがとうございます。私も面接受けた印象として、人材レベルは高そうだと感じています。
中の人が優秀(S級人材しか採用しないみたいな記事を昔見た記憶)なイメージで、ズバ抜けて優秀な知人も働いているので、同僚的には生産的で働きやすそうなイメージがあります。その他のイメージもスレ主さんが書かれてる通りの印象ですね。
ただ数年前レイオフしてたりもしたので、やはり事業の将来性だけが気になるところですかね。
広告で食ってる会社は怖い😨
中の人は文句なく優秀ですね。
中の人は知ってますが、(申し訳ないのですが)その人はだいぶイマイチですね。
一時期、弊社からの主要転職先の一つとなっていましたが、知ってる人は全員いなくなりました
一時期のレイオフ嵐を終えてやや落ち着いて来た感ありますね。ただあの広告プロダクトだと伸び代が無さそうです。
(エンジニア視点ですが)知り合いの日本人何人かは優秀なイメージですが、外国の方で明らかにレベル低くねって方が入社してて、英語が話せたらいいんかって思ってしまいました...
英語話せる俺ってイケてるだろって感じのVoPいましたからね🤭
誰でしたっけ、、
ビジネスに魅力を感じないですね
「メディア勤務」を自称したい意識だけ高い系だが結局リストラされた人と、入社できたがその後ついていけなくてメンタル不調で退職した人は知っています。
「メディア勤務」を自称したい意識だけ高い系だが結局リストラされた人と、入社できたがその後ついていけなくてメンタル不調で退職した人は知っています。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!