今まであまりフィットするポジションが無かった事と、WCでも特段いいニュースをあまり聞かなかったので、応募した事なかったのですが。
今日初めて、次のチャレンジっぽいロールを出してるのを見て、応募をポチッとしようかで迷ってます。
求人見てるとやっぱりフル出社ですし、お給与のレンジ書いてないしで、正直迷いまくってます。
(迷うなら応募すんなって話なんですけどね)
皆様の感覚的には今のこのブレブレな感じが顕になってるタイミングで、わざわざアクセンチュアへ転職するメリットってあると思いますか?
職場に好きな人でもできたらフル出社(週5とは言わない)で毎日会えることくらい?
フル出社は週5じゃないんですね。
ご教示ありがとうございます!
今の割合で大体週何回ぐらいの出社されてますか?
案件にもよりますが周りには割と週6の人がいたりしますよ...
え…週…6?w
うーーーーん、応募やめておこうかな…w?
案件によりますので、面接段階で案件の確約ができれば問題ありませんが、確約がなければ案件ガチャになるのでお勧めできない...
出社頻度はプロジェクトによりますよー
フル出社じゃないプロジェクト数は、肌感ですが3割くらいっすね
ちなみに私はフルリモートです
私も今はフルリモートなので、とてもとても悩みます
迷うなら取り敢えず応募して話聞いてみるのが良いのではないでしょうか!
そうですね、書類自体通らないかも知れないですし。w
下品な表現ですが今の会社が格上か格下かにもよるかと
今が格下であれば今後のキャリアや報酬その他でメリットはあるでしょうし、同格程度以上だとほとんどメリットない気はしますね
現職は格下ではありますね。
ネームバリューとして、将来のキャリアの事を考えたらありっちゃーありなんですよね
年次にもよるかなと思いました。
若いうちはすぐ方向性ブレる(私だけ?)ので、社格も上げて、ちゅあのハードワークで叩き上げるのはありかと。。
私はもう中堅といいますか、30代後半で家族もいるので、今から叩き上げはどうなんだろうかとも考えてしまってますね。
ないと思います
シンプルイズベストですね
給与面ですが、
基本的には現職の階級を横滑りする形になるかと思われ、会社によっては待遇はほぼ変わらない可能性があります(出社になるので私の場合完全マイナス。かつ噂によれば昇給、昇格も厳しくなってるようなので限界突破)
どの階級ならこれくらいというのは面接で聞けたと思います(なのであまり期待してなかったですが)
私は最終面接後に人事から前向きに検討していると言われたのですが、書いてた希望年収は最低限と言ったら連絡こなくなりました(その希望年収は翌年現職で到達できましたので結果オーライでした)
詳細のご共有ありがとうございます!
それも頭に入れて、検討してみます!
アクセンチュアに転職するメリットはあまり感じませんが、迷ってるならエントリーして話してみて決めればいいんじゃないかと思います。
話した後に違和感あれば断ればいいですし。
そうします!
ありがとうございます😊
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!