私がボーイッシュなのかもしれませんが、
ASDぽいなぁと思ってる私(女性)が自分に似てるなと思う人って理系男性ばかりなことに気づきました。
実際2人ぐらいに言われたこともあります。あと全く顔は良くありませんが、技術系の男性の人が(全員を歓迎してるとは思いますが)色々と私に同類の臭いを感じ取って親切にしてくれてるのを感じる時があります。(すごく技術オタクっぽい!と言われてたよーと別の人から教えてもらいました。)たまに技術系の女性にも会いますが、もちろん同じように感じます。
性別でやっぱ違うなーと思うところも無論ありますし、一番自分に似てるのは自分と同じようにオタクな女性なのですが、自分の中では一般女性と一般理系(オタク)男性なら、理系男性のが自分の性格とか考え方・趣味に近いなと思います。
そう考えていくとホルモンの影響はありつつも、やはり脳の傾向>>性別なんですかね?
これは男性的と言われがちなASD女性特有かもしれませんが、オタクって点で共鳴できるのが面白いなと思います。
皆さんはどんなタイプの人とだと比較的上手くやっていけますか?またどんなタイプが自分に似ているなと思えますか?
私の妻は定型発達に擬態してた人間ですが、私に見抜かれてしまい、結果結婚しました。
特に面白かったのが、毎回同じデートの経路場所で安心する点で共感したことです。待ち合わせ場所から帰り道の歩き方まで毎回同じことにふと二人で気づき、「え、やっぱり同じ道で帰りたいみたいな強迫観念あるよね」みたいなので意気投合しました笑。
ありがとうございます!
なるほど、やはり脳の傾向が似てると気が合うんですね!
実例で答えていただき興味深いです。ほっこりしました。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!