転職活動中です。
二次面接でカントリーマネージャーとの面接がセットされました。
どのような質問がされることを想定しておくべきでしょうか。
(ちなみに営業職ではありません。)
正直、「カントリーマネージャー」と言う単語だけで緊張しております。。
経験者の方、アドバイスお願いします!
カントリーマネージャーは基本的にそこら辺にいるおっちゃんと考えてください。採用に関しては確かに権限もあるでしょうが面接時の合否は相性でしかないので、私的にはすのままを出されることを推奨します
ありがとうございます😊
相性…って1番難しいですよね。。いつも通りの準備を怠らず、臨みたいと思います。
外資系のカンマネは良くも悪くも法人のキャラクターやビジネスの成否を決定づけるキーパーソンです ハラスメント体質がないかどうかなど逆に見極めてやるぐらいの気概で臨まれると良いと思います 等身大でリラックスされて下さいね
ありがとうございます😊
確かにどういう雰囲気なのか見えない、情報がないのが正直なところなので、
その点は見極めて、合わなそうだったら辞退してやる!くらいの意気込みで臨みたいと思います!
できるかな?笑
現在の会社に転職する際に、カントリーヘッドと面接が組まれました。外資かつ経営レベルであれば基本的にLinkedInがあるので経歴を確認して臨みました。
志望理由を面接で聞かれたため、逆質問の際にカントリーヘッドは数多のオファーからなぜこの会社を選んだのか、合否に関わらず、伺えないかと聞いたらノリノリで話してくれて受かりました。
相性はあるかと思いますが、切り込んだ質問をできることやジョブレベルの高い上司との距離感をこちらから寄せれると感じさせることは意識していました。
ありがとうございます😊
ジョブレベルの高い上司とのコミュニケーション、あまり経験がないのですが、まずはその点イメージしてから臨みます!
切り込んだ質問、、、ハッとさせる質問、、、
目指して準備したいと思います!
普通に相性ですね。
個人という意味でなく、その会社とのという意味でも。
カンマネはジャパンエリア営業のトップなので、その人がいると売り上げが伸びそうか、言い換えると営業を助けてくれそうな人材かで見る気がします。
もちろん営業組織だけ見てるわけではないでしょうし、どれだけ組織全体のバランスを見るかは人それぞれですが、そういう意味でも、結局はその組織がどんな文化で、営業体制がどうだからどんな人材がマッチするかは相性だと思います。
ちょうどこんな人材が欲しいと思っていたから渡りに船で採用するとか。
それらを面談中にわざわざ教えてくれることはないので、面談中に雰囲気から推しはかる必要があり、しかも取り繕ってもどうせ意味がないので取り繕う必要はないって感じです。
ありがとうございます😊
やはり相性なんですねー。
営業チームと協業してWin的な方面のサクセスストーリーを話せるように準備しておこうかな…
面接中、毎回取り繕ってる感が否めないのですが、今回こそ落ち着いて臨みたいと思います!
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージに許可のご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
はい、問題ございません。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!