所得控除は増えないし、実質賃金は下がるばかり…
だから高市さんやだったんですよね。
自称右派はそれが分かってない。
円安はそうだけど、さすがに基礎控除は上げるハズ
まだ政権も始まってないのに期待で円安になって叩かれるのは少しかわいそうな…
基礎控除は確かに実現してほしい。。。
変えられない変数に対して愚痴を言うより、自分の給与あげるために何するか前向きに考えようぜ
給与所得を上げる価値がゴミになっていく世界でどうモチベーションを保つか…
金融資産のほとんどを占める米株・投資信託が超上がってて仕事する気がなくなってくる
たくさんRSUもらえるようにがんばろう
1日で300万くらい米株が上がったりしてます。
私みたいな人が多いから、こういう状況になってるんだろうなー。と勝手に思ってます。
収入を給与だけに頼ってる自分自身の判断ミスかと。副業なり投資で分散なり、給与収入だけに頼らない身の振り方をすればいいだけです。
> 収入を給与だけに頼ってる自分自身
そう読み取れますか?
投稿の文章だと、例えば円資産、円の貯金がたくさんあって、日本で稼いでいても、その円資産の下落を考えると追いつかない。とか読み取れそうですね。
実質賃金が下がるのと、個人の資産状況は関係ないでしょう。
勝手に書いてないこと想像して斜め上の叩かれ方されても困りますよね
後半は良いこと言ってそうだけど、前半は単に文章読めない人ですね。
まあまあw
実質賃金が下がったところで、その下がった分を他の資産上昇で補ている場合は気にならなそうです。
資産があろうがなかろうが、労働の価値が相対的に下がることに違いはないでしょう。すでに十分な資産を築いているから、暮らしぶりはむしろ良くなるとか、給与に頼った生活をしているため、生活が苦しくなるといった話は書いていないです。
会社からの収入で生計を立てるのが個人の判断ミスと言われる国なんですかね日本は
年次のベースアップだと完全に物価上昇率に負けてるので転職しました
言いたいことは良くわかります..
ただ恐らく今後も変わらないと予想します
支給されるたびにドル転すればいいのでは?給料日に外貨の積立設定しておこう
日本が豊かになることはないっすわ。老人抱えて沈むのみ。
給与に期待はせず、働くのをやめましょう
物価高や不動産高騰で、少子化がさらに加速する
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!