ERP業界で営業職をしています。
ここにいる皆さんなら、全く知らない分野の1からの勉強手法をご存知かと思ってご相談したいです。
「中間品製造業の標準的な原価計算手法を知りたい」とお客さんから依頼されたのですが、SEがつかない為、管理職から営業で勉強して紹介することを依頼されています。
原価実務、それも混ぜ物となるとどうやるのか全然イメージがわかず、とりあえず本屋に来てみたものの原価と管理会計ってどう違うのか?どれを読めばいいのか?全然分からず、立ち尽くしてしまっています。
こういった際、皆さんはどう勉強されていますでしょうか。
また、原価計算を知る上でおすすめの本などあれば教えて頂きた存じます。