すごい単純化した話ですけど、
日本人がPCやスマホやインターネット、ガソリンなどの輸入品を使ってる限り、日本全体として何かしらの手段で外国からお金を得なければ、それらのグッズ(貿易材)は買えないわけですよ。
今の日本って、車や半導体の原料を輸入して加工して輸出するのが主でこれからもそれは続くでしょう。
ただ、日本全体としてPCやスマホや海外のインターネットサービスの使用が増えて、いわゆるデジタル赤字になっている。
日米の金利差もあって、円安方向にどんどん進む。
日本がお金を得る(これらの輸入品を買い続ける購買力を持ち続ける)ためには、何かしら海外の人からお金を払ってもらう手段を増やさないといけないと思うのです。
その手段が、今はインバウンド観光や、不動産になっているんだと思います。
ここで、もしインバウンドも不動産取得も嫌だから規制するっていう日本が意思決定したとしたら、日本全体として売れるものがなくなるわけですから、スマホやガソリンの値段はかなり高くなるでしょうね。
質問になってませんでした。
だから、どうということはないのですが、みなさんはインバウンド・不動産取得を今後規制強化することに関してどう思いますか?