最近本格的に転職活動をしだしてわかったのですが、通る場合は一日で連絡が来るが、しばらくたってから書類通過の連絡がくることは基本ありえない、です。
ということで、皆さんが書類通過連絡をどのくらい待ったことがあるか、またその場合の合否をシェアいただけませんか?
他の候補者の関係で保留になり、その後書類通ることもあると思いますが、強い候補者であれば通過を待たされることないんじゃないかなと思っております。
Linkedinで応募してから5週間後に書類通過の連絡が最近きました。この間にほかの候補者が辞退したり内定水準に届かなかったりで、自分に回ってきたのかなーと推測してます。要はキープくん、、
5週間だとこちらも気持ち切れてるからまた持ってくの大変ですよね、、うまく行きますように!
応募側ではなく採用側での経験になりますが…
3〜4日かかることは全然あります。
自社の場合は、HMが書類選考するので、業務が逼迫してるタイミングだと数日見られないことは普通のことです。
ありがとうございます。M社で2週間たったのはほぼだめだとさらに確信しました、、
1ヶ月後に連絡きたことあります!
なんとなく、先方の、本命が落ちてから、次点として案内されたのかなと。
一ヶ月は長いですねー。ちなみにその後はいかがでしたか?
一度面接した後、リクルーターが音信不通になりましたね、、、笑
ゲームのナイアンティックでした。日本人じゃなかったですね。
そんなことが?!ひどい、、、涙
一時よくLinkedinでdm送ってきてました。進むとそんな扱い受けるんですね、、
日本人リクルーターだったら対応も丁寧なんじゃないかなと思います。
日本人でなく、超適当でしたね。
2-3週間は待つこと全然ありますね。早いと当日、遅いと1ヶ月(忘れた頃)、中間で1週間くらいという所感です・・・
なるほどー。
わたしも希望企業を2週間待ってるんですけどほぼ諦めつつ、繰り上げを待ちたいと思います、、!
新卒の時1ヶ月半くらい待ちましたよ…
新卒って今どんなスケジュールかわからないですが、締め切りから一ヶ月半なら、新卒採用のサイクルとしてはちょっと遅いですよね💧
超人気企業うけたら書類選考の通過に半年かかりました笑
すごいの来た…!
シルク・ド・ソレイユの演者選考レベルですね。
ちなみにその後は、、?
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!