AGA治療経験のある皆様に伺いたいです。
妊活〜出産まではフィナステリドの使用は中止した方がいいでしょうか?
妊娠のしやすさや胎児に影響があるとも聞くので、中止した方が良いと思いつつ、服薬を中断するとハゲのリバウンド(治療前よりAGAが加速する🧑🦲)があるとも聞くので悩んでおり、皆さんの経験を伺いたいです。
自分の情報
・男性
・30歳
・これから妊活予定
・フィナステリド服用中
https://clinic.dmm.com/column/aga-male/2371/
検索したらそのものズバリの回答が出ているのすでにご覧になっていると思いますが、やはり個人差が大きいと思うので医師に相談したほうが良いと思います。
ちなみに私は妊活はしていませんがフィナステリドの副作用は自覚する範囲ではまったく出ていません。
非常に参考になります😌
医師にも相談の予定です!
なのですが、結局のところは個人差が大きいため医師の判断というより患者の意思によるところが大きいようで、皆さまの判断を参考にしたく伺いました。
子供の健康ためなら、0.1%でも悪い影響あるならやめておいたがいいです。なにかあったら絶対後悔します。
多少のハゲは気にしない!生まれると子供のための制約や我慢はそんなもんじゃないですよー。
奥さんと相談してください
同じくです。
どっちのリスクを取るのかは夫婦で話し合うべきかなと思います。
ちなみにうちは妊活が難航することがわかっていたので、妻と相談して妊活の間は内服は中止して外用のみにしました。
湘南の外用は一応フィナスを外用でもとれるものだったので、それでなんとかしのぎました。
妻に「子供に影響あるらしいけどハゲ薬続けたい」なんて言ったらボコられる気しかしません。ハゲるリスクはリスクではない…
参考になります。フィナステリドも外用があるんですね。
男性ホルモンに作用する関係で、妊婦が触れるだけでも危険という事を聞くので、絶対に触れないように上手く管理ができればいいのですが、万が一を考えて止めるべきですかね🤔
もちろん子どもが第一ですが、髪の毛も大事にしたい…!😇
妊活〜出産って書いてあるので女性かと思ったのですがこちらのスレ主は男性なんですかね?
胎児に影響と書いてらっしゃるので女性ですね、失礼いたしました。
すみません、スレ主男性です🤣
これ女性の相談者ですよね。
薬と関係なくても万一何かあったときに絶対に自分を責めてしまうと思います。医師との相談は前提として、私ならいったんAGAをあきらめます。
ありがとうございます。参考になります。
リスクが少しでもあるとやはり止めた方がいいかなと思ってしまいますね。
上手くリスク管理できるものなのか医師にも相談します。管理は無理っすねと言われたら大人しく止めます。
言葉足らずの部分がいくつかありましたので追記です。
・自分は男性です。
・最終判断は妻と相談ですが、リスクと対処法を事前に知っておきたくご意見を伺いたいなと思って投稿しました。
・副作用は、胎児の発育への影響を特に気にしており、性欲減退や妊娠のしにくさの方はそこまで気にしてはいません。
・薬を中断して少しのハゲくらい大丈夫っしょ的な考え方もあるかもですが、一度治療始めてからの中断は、治療前の比ではないくらいトンデモなくハゲるので全然大丈夫じゃなくなるリスクもあり、悩ましいです…😇
男性ですか?であれば妊娠成立して心拍確認までできれば男は再開してもいいような…(妊娠したら生物学的には男はやれることはないです。社会的にはたくさんやることありますが)
ありがとうございます。
おっしゃる通り、生物的な関与はなくなるのですが、妊娠中に女性が薬剤に触れるだけでも危険と聞くので、そのリスクを考えて薬を家に置かないように服用中断を考えています。
調べる限り、継続する方と中断する方が半々のようで悩んでおります。
ウチの旦那、ハゲてるけど素敵だよ💓
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!