たまに双子関連のスレがやコメントを見ますが、これから双子が産まれる予定です。
夫婦で育休期間について話し合っているのですが、先輩方の意見も参考にしてみたく、アンケート取らせてください!
妻は1年間育休を取るのですが、夫側は双子だとどのくらい育休期間が必要だと思いますか?
なお親のサポートは距離的にほとんど得られない状態です。
双子を育てているパパさんママさん以外からの回答も歓迎です!また理由もあればぜひコメントいただけると嬉しいです🙇🏻♂️
※7〜1年は、7ヶ月〜1年の間違いです
1年に投票しました。でも自身は1ヶ月取得予定です。
個人的には双子に限らず、長いほど良いけどその分稼ぎを増やすチャンスも減るというトレードオフだと考えていて、夫婦にとっていい塩梅はどこなのかが重要かと思っております。
本当に気持ち的には1年でも2年でもたくさん取れたほうがいいと思ってますが。
お子さまおめでとうございます。
一年に入れました。
初めてのお子さんでしょうか?もしそうであれば尚更一年推しです。
我が家も昨年第一子が産まれましたが、特に最初の半年は、日夜問わず本当に2-3時間おきに授乳やらオムツ替えやら泣いた時の抱っこやら休まる間がなかったです。
2ヶ月目あたりでから完ミに切り替えましたが、たかだか100-200mlのミルクを飲むのも一口が小さく休み休み飲むのでのですごく時間がかかります笑
それを双子で順番に、というのはちょっと現実的ではないかもです。
双子だと、主さんが仕事されてる間パートナーさんお一人で回すのしんどそうだな、というのと、なんだかんだで主さんも日夜お世話していると昼間の仕事との両立は精神的にもキツくなりそう、というのが理由です。
おめでとうございます!
半年に入れました。
今年出産して、旦那さんに2ヶ月強取ってもらいましたが1人だとちょうど良かったかなと思います。2ヶ月目は泣き止まなくて寝不足が続きましたが、これが2人だと睡眠は不可能だと思います😂
うちの子は3ヶ月目からにこにこ、よく寝てくれるようになり逆に暇になり私がうずうずしてます笑 とはいえ個人差があるので最低半年は必要かなと思いました。
私自身が双子なのですが、母は0歳の最初の半年が1番大変だったと言っていました。1歳になるとどちらかがぐずったときに、もう1人が慰めたり、2人で遊ぶのでそんなに手がかからなくて楽だったようです。
距離的にサポート難しいとの事ですが、もし投稿者さんがお仕事に戻られらとき、奥様のお母さんに来てもらう事は難しいでしょうか?我が家は2人とも地方で近くには住んでいませんが、実母には1週間我が家に泊まってもらいました。妹は近くのホテルを手配して2週間サポートお願いしたりしてました。
夫側ですが、六か月とりました。
上にもいましたので、そちらはそちらで大変な局面だったので、2か月では無理でした。
双子はまもなく3歳ですが、凄まじい破壊力です。
お互い頑張りましょう。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!