@accenture
アクセンチュア、1300億円規模のリストラ計画発表 人員1万人減:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN25D650V20C25A9000000/
日本は業績良いと聞くのであまり関係ないと思いますが、コンサルというより事業会社に近いのでコスト削減とか先日のプロモーション凍結、延期とかの影響はあるんでしょうね。
将来日本で景気悪くなったらどうなるかは気になりますね
チョンパされるのか
法律上塩漬けで済むのか
退職部屋ができるのか、、、🤔
昔からチュアは退職部屋と相場が決まってますね笑
大丈夫だ!
ちゅあー!は全世界の従業員80万人近いから、ほんの一部や!
チュアー!🫡
ちゅあ?
ちゅ〜ぅ🤔
日本はまだ景気良さそうなので、リストラどころか採用攻勢が続きそうですが、「グローバルの景気が悪いから…」という理由づけで賞与の減額、昇進・昇給の抑制は普通にやりそう。
1万人のリストラは、米国中心にAIで不要になったBPO人材の削減だと思われます。
「必要なスキルの再教育が現実的ではないと判断される人員の退職を短期間で進めている」
つよ、、、😭
悪戦ちゅあ
やるやん?
パッケージもらえるのでしょうか🤔
ちゅ・・・ちゅあーー・・・
ちゅちゅちゅちゅーっ🐀‼️
AI活用で人キルってやつ??
チュッ☠️🐀
この前ベイカレを貶んでた人は元気かな
ジュリーも自分でケジメとって辞任ですかね
代わりにトムをよべニャー
承知しました。呼んどきます。
ここにもアクセンチュア勤務でちょっと心配している人もいるかもしれないところになぜそんな軽いノリ?
以前アクセンチュアに嫌なことでもされたんでしょうか。
底辺に落ちた人間のただの妬みニャ。壊れたんだにゃ。
むしろ給料いいな、入りたいと思ってたところにゃ。
そういえば以前、年2000万かけてPMをチュアから雇ってたのに、直接雇えば実績500万くらいの新卒レベルだと思ってイライラしたことはあるにゃ。過去の話ニャ。
単価200万/月以下しか払ってなかったのなら、そら妥当に新卒でっせ。
アクセンチュアは嫌なこといっぱいしてますよ。
10月のアニメ再開を目の前にアーニャの首チョンパを思い出させてくれてありがとうございます。(違
この会社って他社にもっとスマートに業務回しましょうとか言うのを飯の種にしてるはずなのに、急に大量採用したり、やっぱやめたで首斬りしたりですかな。
まあ関わらないのが身のためですね。知らんけど。
悪ちゅあ💦
これでもう一発スレ建ててください
公共担当してる人間からすると案件が固まる年度末を上手く避けたなあと勘繰ってしまいます笑
いやあ同じこと思いました。ぬるいですよね。
少し前に退職しやした。
たぶん中の人はこの流れ予見してんじゃないかな?
リストラ対象は他国が主かと思うけど、日本も引き続き結果出そうがプロモや昇給渋られるでしょうね。
それもあって自分は辞めたんだけど、転職先で元チュアと知られると「無能なのかな?」と思われそうでちょっと肩身狭いすね。
正直大量採用によって明らかに質が低くなりすぎてるからPIPになるような人はガンガン切ってほしいし、Up Or Outも復活させてかつての成果主義に回帰してほしいなとは思ってました。
ホンマにその通りで、会社としてもタダ乗りして楽してる層が一定いるって問題視してるんやけど
昇給ないのに競争激しくしたら優秀なやつ抜けるだけなんだよね笑
差をつけて上位層はちゃんと待遇上げないと意味がない
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージに許可のご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ
> 社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし
ちゅあを伏せ字に!?
アルムナイですが、チュアって呼び方蔑称に感じてすごく嫌ですね。。。Xなどでは一般的になって中の人も自称したりしてるので止めようもありませんが。
人の出入りが激しく人材が玉石混交なのは否定しませんが、基本的にみんな真面目でクライアントのために深夜まで働く人種なので。
元リクみたいな名称なので仕方ない
♥🐀チュッ
愛称だと思ってました...
大量に採用しておいて、大量に解雇する企業姿勢に身勝手さしか感じられない。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02840/
>「日本では引き続き好調を維持しており、日本への影響は極めて限定的だ」と回答した。
🐭
今後景気が悪くなったときどうなるかは分からないのでアクセンチュアの解雇の歴史に詳しい方が現れるのを祈るで🐁ちゅ
軽々しくオファーを受ける方もどうかと思ってます。そういう会社だと業界に居れば噂は入ってきてると思うのですが、そんなことないですかね?
少なくともコロナ禍後のアクセンチュアに入社してしている人の気は知れないです。明日にも自分のポジションが無くなると覚悟して入ってるものだと思ってました。
でも、そんな会社に東大生は続々と入社しているようです。
短期の退職前提なのか、コンサルという響きに憧れるのか、、東大生の気持ちは私には分かりませんが。
18人が多いか少ないかはちょっと分かりませんが、個人的な感想としては、世間知らずなんだなーですかね。
もしくは、何があってもその後生きていけると思ってるのかも。
学部卒18人、院卒27人は突出して多いと思います。
というか、アクセンチュア、東大生を採り過ぎって感じです。
院卒27は見落としてました。
それは確かに多いですね。配属は戦略系とかちゃんと手厚く面倒見てくれる部署なのかと想像。使い捨てでの採用では無さそうですね。
コンサルブームに乗って優秀な人材を採れているから、凡庸な人材から切っているとも言えなくはないかもです。もっとも、私からすると東大の院まで出てコンサルかよって思いますけど。
東大の院まで出てコンサルに行くのは目先の初任給が高いからです。偏差値教育のせいで初任給は高ければ高いほどいいと思ってるんすよね。アホなんすわ。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!