他の会社ほどコメント来ないかもですが…一度やってみます!!
可能な範囲で回答します。
職種はプログラマです。
実際英語はどれくらいの頻度で使いますか?
エンジニア組織は順次英語化していまして、泣きながら勉強してます。
エンジニアのミーティングはだいたい英語化されてきた感じがします。
英語使うの意外だったんですが、日本で外国人のエンジニアを採用してるのでしょうか?
エンジニア組織の英語化してまして(外向けに広報もされてます)、外国人エンジニアも積極採用中です!
PayPayとヨドバシゴールドポイントカードの対応を何卒…。
担当じゃ無いので個別の事情はわからんのですが、一般論で相手がある話なので、ってことだと思います。
CQOが二名いますが、どうして今品質なのでしょうか
下っ端の意見としては、プロダクトと顧客が拡大してきたからかな?と思っています。
社会的な影響度が大きくなったというか。
多種多様なAPI連携開発が必要なサービスだと思いますが、実際どのあたりの開発が大変ですか?
ごめんなさい、担当じゃ無いので担当チーム大変そうだなーとしかいえないです….。
いつもお世話になってます!
某自由社のことを普段からどれほど意識されますか?
うーん、自分から見える範囲だとよくわかんないです。
もう6年くらい課金ユーザーとして愛用しています。
いつになったらマネフォでpaypay残高を確認できるようになるか知りたいです☺
同上です(笑)
競合ではなくマネーフォワードにした理由って何がありますか?Fintechに興味があり転職を考えているためお願いします。
きっかけは自分がME(個人向けアプリ)を使ってたからだと思います。
入ってみて思ったのは、とにかく人が良い会社だなぁと思いました。
夫婦ともに課金してるヘビーユーザーです。
お互いに個人の帳簿を共有せず、我が家の家計だけ二人で管理したいんですが、現状だと簡単にはできないですよね。そこで「ファミリーアカウント」的なものとか(1passwordのファミリーアカウント的なもの)アカウントの簡単な切り替えみたいな機能が欲しいと常々思ってます。
それで質問ですが、この問題って社内で重要な問題として共有されてるんでしょうか?
これのために、いま我々夫婦は「家族で家計の管理」をできる代替サービスを探してるところです。
プロダクトの機能の話なのでコメントが難しいです。ごめんなさい。
私自身は妻に資産公開してないので連携して欲しく無いです(笑
機能のことに答えられないのは承知しているので、プロダクトチームに問題意識があるかどうかをお聞きしたかったのです。
> 私自身は妻に資産公開してないので連携して欲しく無いです(笑
まさにそういう話です。個人の帳簿はお互いに個人のプライベートなものとして家族に対して公開はせず、「家計」に関わるものだけを家族で共有できるようにしてほしい、と思ってます。
おなじく、YouTubeのファミリープランのように家族の割引や、一部口座のシェア設定可能になると嬉しいです。
社内で是非リクエストあげていただけたら🙏
フルリモートは難しいですか?
いまの会社として週1回はオフィスというのがルールなので自分もそうです。
個別の事情があってフルリモートの人もいるかもですが、ルールとしては上記な感じです。
某自由ぅぅぅ社は、OKRの達成にとても厳しく、深夜であろうと働くゴリゴリな雰囲気だと複数人からお聞きしていますが、御社はどうですか?
日本のIT企業何社か経験した人間の感想だと、ワークライフバランスが維持しやすいほうと思います。
某社はよくわかんないです。
ある程度サービスは完成していると思うのですが、同じような開発で飽きてきたりはしませんか?
自分が特定のことをずっとやっているわけでは無いので、そんなことないよ!って感じです。
投資好きな方は多いですか?
以前いたIT企業よりは関心の高い方が多いかもです。
エンジニアのladderはどんな感じですか?それぞれの給与レンジとかも興味あります
さすがにちょっと公開できるものはないので…オープンサラリーを見てみてという感じです!
返信ありがとうございます。オープンサラリーのマネーフォワードの情報はおおよそ合っているということですね。
エンジニア求人の年収レンジが広いですが、実態の年収分布はどうですか?
同僚の給料は知らないのでオープンサラリーみて、そうなんだーという気持ちです。
社内の雰囲気はいかがですか?
エンジニアとビジネス側との関係とか。
雰囲気は個人の感想としては人が良いです。
何社か経験してますが、人の良さでいうと1番かもです。
エンジニアは人数が多いのと組織化もされているので、エンジニア職は過ごしやすいと思います。
いつもお世話になってます!
御社のSREポジションに興味があるんですが、どんなお仕事されてるか、どんなチーム編成かもしご存知&公開可能なことがあれば教えていただけないでしょうか。
けっこう前に知人もカジュアル面談してたので、カジュアル面談していただくと良いと思います!
ありがとうございます!
やっぱりRailsが多く使われているのでしょうか?
ですね!いまはほかの言語も多いですが。
会社として大体残業時間は月どれぐらいですか? ワークライフバランスがどのような感じなのか気になります
自分以外の事情マジでわからないです。見た感じトラブルがない場合はそんなに残業無いと思います。
自分はほぼ定時です(といっても裁量労働なので定時とは?という感じですが)
マリオットボンヴォイのポイント連携できるようにしてください
英語化による業務への影響はどうですか?
ブリッジエンジニアのポジションとかあるんでしょうか?(プロダクトは国内向けだと思うので一部職種だけ英語化で回るのかな、と気になってます)
今後はわからないですが、いまはみんな手探りの英語でがんばっています。
エンジ以外の職種だとどんなものが採用ありますか?
SaaSカンパニーでよくある職種は一通り募集してると思います!
週1出社ってけっこうチームによってはなあなあになってる印象ですがスレ主さんのチームでは徹底されてる感じです?
もちろんチームによると思うんですが、うちのチームは週1出社比較的ポジティブに受け止めてるので、割とちゃんと出社してると思います。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!