遂に体調不良で会社を休んでしまいました。
はっきりとは言ってないですが、メンタルがしんどいと読み取れる連絡を入れてます。
もう戻れないのでしょうか?
やる気はあっても、やれないという状態がしばらく続き、ついにしんどくなってしまいました。。。
これからどうしよう。。
メンタル不調は初めてかい?まあ肩の力抜きなよ
おじさんは適応障害で異動、休職してからしょっちゅうさ
周囲にそんな人は一杯いますよ。
何事も無かったように笑顔で出社可能です。
同じ境遇で、休職タイミング見計らっています!
傷病手当しっかりもらって、戻りたくなったら戻ればいいし、戻る気しなくなったら満期で手当もらえば良いやと楽観的に構えています笑
ご自身からアラートをあげられた、ということは悪いことではないと思います。
不安はあるのは当然と思いますが、今は休むことに専念してご自身を労ることも大事ですよ。
休んだ気になりませんからね。
ご自身が信頼できる方に、ありのままの思いを伝えてしっかりと休まれるのがよいかと。
体調不良で休むことよくあります。ゆっくり休んでください。脳は所詮タンパク質なので休まないと治りません。
もし続くようであれば産業医と面談などすると良いともいますよ
そんなこたあ、よくある!
今疲れてるからネガティブな面含めて考えが出てしまうと思います。一旦は休んで、心身をリフレッシュさせましょう!
ゆっくり休んでください!焦らなくて大丈夫です!
色々ありすぎてWC荒らししか生きがいがなくなってしまったわい、真面目に回答するよ。
まず会社は辞めない。金づるは心の安心。
次に休もう。変なメンタルでの重めの決断はまず間違える。
次に逃げられる場所を探す。逃げてええねん。逃げないで死ぬほうが意味わからん。復帰タイミングで社内でうまく異動できれば良いですね。長期育休で復帰時にホップとかできるとお得。
長期の休みの理由は親の介護なり何でもいい。
社内に信頼できる、一つくらい立場が上の人と話せるなら助けてもらおう。
こんなとこかな
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!