気がする
自分や家族のためにドンドン使いましょう!(自戒)
守銭奴おじさんになってはいけない
なお私は皆さんと違って数百万しかないですが...
気がする
自分や家族のためにドンドン使いましょう!(自戒)
守銭奴おじさんになってはいけない
なお私は皆さんと違って数百万しかないですが...
めっちゃわかります
お金を使うのも度胸というか才能というか
投資はビールグラスにビールを注ぐようなもので、泡を飲めば十分、ビール飲み始めてしまったら、その美味さに我慢できず一気しちゃうのが定番のエンディング😅
私は逆に株の含み益で気が大きくなってバンバン使っちゃいます!
怖くなるし、金を使うことで何故か体力使って疲れる。
すごく共感してます、貯めれば貯めるだけ使い方を教えてくれって気持ちになり、削らなくていい生活費すら使うのに躊躇しちゃいます
幸せになるの下手そうwwwwww
いま数百万なら貯めるの自体は悪くないと思いますが、確かに使わずに貯めてばかりでは幸せになれないので、月に幾ら貯めていれば残りは使ってよしとする、みたいな基準を設けるのはどうでしょうか。
数億個別株で含み益がでても、、どんどん投資に回すので、資産が莫大に増えますが全然使えないです。幸せになれるお金の使い方知りたいです。
「Die with zero」という本を読んで、経験とかに使うと良いみたいですよ。
ちょっと分けて、そのマインドw
気づいたら2億円くらい借金あって全然お金足りない。
こういう人が老人になるまで金を貯めに貯めて、最後に使い道として住んでる街とかに何千万とか何億とか寄付するんやろな
ありがたや
ちょっと気持ち分かります。
私の場合は一度そのメンタルで投資で大損こいてから程よく消費活動する様になりました。大損分あれば、これできた、アレできたと思ってしまうことがあるからです。
まだ、CFはそれなりにあるのと、大損した経験でどうしたら負けすぎないかをわかったので家族の満足度を高めるための消費は今まで以上にちゃんとするようになりました。
本末転倒は避けたいですね
皆さんの「これだけ確保してたらあとは散財しても良い」のラインが気になります。夫婦子持ちだと1億でも手をつけられないのか、、。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!