夢中になると声がでかくなるのがやめられません。
家族に注意されたり、コミュニケーション能力高い人に冗談めかして指摘されます。
どうやって皆さんは抑えてますでしょうか。認識するのは難しいとして、たとえば意図的に囁くように話すとか型を身に着けることで対応できればと思ってます!
プライベートでは私もそうでよく家族や友達に言われてます私も。
別にいいんじゃないですか?何か困ってることあります?
夢中でもゆっくりめに話すようにするとか?
人間と会話してると脳がとっ散らかって声に意識が向かずにいつの間にかめっちゃ声出して話してることありますね、発達障害あるあるな気がします
ジャストアイデアですが、防音材を貼ったマスクを付けるとかどうですか?
めっちゃわかります。オフィスで会議室いっぱいで取れなかったから、仕方がなく席で顧客とミーティングしてたら終わったあとに偉い方にほんっとうに申し訳なさそうに「声のボリュームを落としてもらえるかな……」と言われました。
注意させるのも申し訳ない気持ちになります……
そういう人いるよな
自分もテンション高い時は声が大きくなりがちだから気をつけねば
声量測定アプリをインストール/立ち上げておき、視覚的に見える状態にしておくのはどうでしょうか
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!