タイトル通り
私は取引先に行く時以外は基本リモートな職場なのですが
リモート可という条件を入れるだけで転職先が絞られる...
だよなあ!
ホント、その通りですよね!
ほんとそう思います!!
心底そう思います。通勤時の満員電車に乗るのなんて無理です。
そして実際は「リモート可」の記載だと弱すぎる。。(週一だけ可とかありすぎる)
出社しないと自分でご飯用意しないといけないんだよなあ
つ ウーバーイーツ
高いんよ
わかる
出社しろという指示を出すのは良いですけど、合理的な理由を言って欲しいですし、ランチやデスク環境を整えて欲しいですね。フリーアドレスで作業場所がなく歩き回って、仕事が遅れていると怒られても困ります。
出社必須ならフルフレックスはほしい(途中出社/途中退社あり)
途中でRTOになったなら10000歩譲ってわかるけど、最初から出社とわかってたら年収倍ぐらいくれない限り絶対選ばないな
わかります
独身のころは出社どんとこいというか、むしろ会社に寝泊まりして安く済ませたい派でしたが、子どもいるとフル出社は難解すぎて無理ですねえ
私の上司は独身だから共働き子育て世代への解像度が浅い🥲
たまには出社しろ圧をかけてきますが、私はガン無視してフルリモしてます。
ほんまや!!
めちゃくちゃ分かります。RTO命令が出て、あわててハイブリッドの会社に転職したけど、出社は辛いです。
通勤だけじゃなく、ガヤガヤしたオフィスにいること自体、自分には向いてないと分かりました。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!