職種、企業別、さらには年齢などの要素別にデータをより見やすく可視化できるようになりました。この情報が、皆さんのキャリアに関する意思決定に役立つことを願っています。
現在、このアップデートはウェブ版でのみご利用いただけます。一部のデータはまだ整理が不十分なところがありますが、より構造化して改善していく予定です。
ぜひご覧いただき、今後どのようなデータや分析を見たいか教えてください!
https://workcircle.jp/salaries
また、データの中で面白い発見があればぜひここにコメントをお願いします。
来週には、このデータから得られた興味深いインサイトも共有する予定です。
さらに、次の点についてご協力いただけると助かります:
- 企業ごとのレベル分類
- 一部の企業ではレベル情報が不完全であり、特にエントリー数の多い企業(Amazon、Accenture、Salesforceなど)では同じレベルでも異なる名称が使われているケースがあります。もし誤りや違和感に気づいた場合はぜひお知らせください。
- データの投稿
- データを投稿していただけると私たちの助けになるだけでなく、全てのユーザーにとって価値の高いものになります!
イメージを添付するのを忘れました
モバイルアプリからsalariesのリンク踏むとブラウザで情報が見れるのですが、ページネーションがうまく機能していないような気がします。。2ページ目クリックしてもトップに戻るだけです。
ブラウザ依存の問題ではない気がしますがSafariです。
モバイルブラウザのwebは対応範囲外ということでしたらご放念ください。
特に何のページですか?
https://workcircle.jp/salaries/company-list/ranking?page=2
などです。URLは変わっているもののページ遷移していないようにみえます。
画像添付したかったのですが、なぜか写真アイコンをタップしても添付できないので、URLのみになります。。
現在Androidでアプリから個別企業名→年収を選択すると画面が白くなり固まります。
恐らくアップデート中なのでそのようになるものだと認識しております。
以前は問題なく表示できておりました。
尚、Androidのブラウザからでは表示されました。
ソフトウェアエンジニアって全然高給じゃないんすね。夢ないなあ。
夢あるなと思いましたが不足してますか。
Broadcom 5229万円
Microsoft 3570万円
Google 3100万円
ただ、データが少なくてこんな私ですら提出したらtop5に入ってしまう😅
トップ層は高いですけど日本人何人いるんですかね。
日系含めた平均は他より低いくらいに見えました。
日系は新卒を大量に受け入れるので平均で見る意味はあまりないかと思いました。
夢=トップ層と解釈するならそうですね。個人的にはソフトウェアエンジニアが軒並み他の職種、特に営業などより上であると思ってましたが、実際はそうではないと気づきました。
あと例に挙げていただいてる会社は近年の株とドル円高騰で円建て給与が高くみえてるだけで、数年後にその給与が保たれるとは限らないので参考にならない気がします。
営業が高いのは昔からですしそれこそ結果か求められるわけですし、安定的にもらえるわけでもないかなと思ってます。
為替動向は大いに気になりますね。
ちなみにソフトウェアエンジニアでいくらくらいもらえたら夢がありますか?
私は営業のプレッシャーに耐えられそうにないので貰いすぎと思ったことを訂正します。
具体的にはそうですねえ、母国語(日本語)、IC(部下なし)、ジュニアで1500、ミドルで1800くらいでしょうか。まあ現状存在しないので文字通り夢です
Broadcomでもっともっともらっていますが、提出すると身バレしそうなので、提出したいけどできない...
(そう思っている人は実は多いのかも)
ゴクリ😲
RSU比率が高いんでしょうか?
ほとんどがRSUですね。1回(四半期ごと)のvestでほとんどの人の年収超えますね
流石ですね👏
RS(not RSU)を少しもらってますが日系なので基本的ベースのみ。
30M行ったらうれしいなぁ。
勤続年数によりけりですがP5(ICでいうシニアの一つ上)の人は50Mは超えてると思います。
提出して夢を見せてください。よろしくお願いします。
年収提出するか悩むなあ。サンプルが部分的すぎて、どれくらい有用なのかわからない。
なによりデータの母数が少ないから価値なさそうな気がするから、もっと提出するインセンティブつけてデータいっぱい集めて欲しい。
年齢ごとの職種ごととか見たいですね
結局自分の年代 職種で良さそうなところはどこ?という目線になるので
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!