経験3年のwebエンジニアです。主にJavaを使用して開発をしております。最近AIがきているということで、色々調べていたら、興味が湧きました。
そこで、AIに必要な知識やオススメの参考書、勉強方法等教えていただけないでしょうか…🙏
経験3年のwebエンジニアです。主にJavaを使用して開発をしております。最近AIがきているということで、色々調べていたら、興味が湧きました。
そこで、AIに必要な知識やオススメの参考書、勉強方法等教えていただけないでしょうか…🙏
まずはAIに聞いてみたらどうでしょうか😆
投稿投げる前にAIに聞きいています!
Python、数学的知識などなど…
今回はエンジニアの皆さんの意見を伺いたく投稿させていただきました!
LangChain4Jとかもあるので、ぜんぜんJavaでもいけまっせ。
ありがとうございます!
初耳です!そんなライブラリがあるとは…
AIエンジニアになる方法
①AIエンジニアになる
①までの過程を知りたい…笑
ここでの AI エンジニアとは LLM を使ったアプリケーションを開発するエンジニア、ということで良いですか?
であれば LangGraph でも Mastra でもいいので簡単なアプリケーションを作ってみるところから始めるのが良いと思います。
今始めればまだアーリーアダプターとしてある程度バリューは出せるんじゃないでしょうか
ジョージア工科大学のオンラインCS修士(OMSCS)をやりましょう!機械学習専攻があるのでそれを選びましょう。並行して、AIの研究開発をしている会社(SB Intuitions、PFN、メガベン、ビッグテックなど)に転職する機会を狙いましょう。直接AIチームに入れればよし、そうではなくても、一旦転職して内部転籍を狙いましょう。
ooになりたいと思ったらその対象の解像度を上げるのが近道なので、AIエンジニア(が何を指しているのかはさておき)そういう人が働いているとなりの部署とか仕事で関わりのあるポジションに転職なり異動で移ってしまうのが手っ取り早いです。
現職のWebサイトと関連ありそうなAIツールを作ってみてはいかがでしょうか。
例えば、FAQのチャットボットとかです。
LLMやRAGといったAI技術の理解のきっかけになると思います。(LLMを使うエンジニア側です)
AIエンジニアという単語をよく見ますが、いったい何を指しているのでしょうと時々思います。
AIを使ってプロダクトを作るエンジニア?
AIの研究をするエンジニア?
AIサービスを提供するプラットフォームを作るエンジニア?
🤔
大学院に入るのが1番手っ取り早いのでは
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!