リクルーターから、IBM製品を新規顧客に提案するアカウントセールスのポジションをご紹介いただきました。
興味はあるのですが、正直なところ既存深耕ではなく新規顧客にIBM製品を売るのって全般的にハードルが高そうという印象です。
ざっくりした質問で恐縮ですが、IBMブランド抜きで競合優位性がある製品ってなにがありますか?
リクルーターから、IBM製品を新規顧客に提案するアカウントセールスのポジションをご紹介いただきました。
興味はあるのですが、正直なところ既存深耕ではなく新規顧客にIBM製品を売るのって全般的にハードルが高そうという印象です。
ざっくりした質問で恐縮ですが、IBMブランド抜きで競合優位性がある製品ってなにがありますか?
部外者なのでざっくりした回答ですが、Red HatやHashicorpの製品なら競争力で売れそうな気がします。
その二つは確かに売れるイメージ湧きますね。製品担当ならある程度やっていけそうだなと思いました。
そんなんありません。
あの会社と前職は、金を持っている大規模顧客だけをターゲットにしてSOと呼ばれるメインフレームとその運用の包括契約をし続けた会社です。
運用がコスト高になったので運用は別会社にして切り捨て、今はベンダーロックインして今更変えられない高いメインフレームとミドルウェア製品を売り続ける会社になっています。
おいしい業界はすでに既存権益を得た人間が持っているので転職組がアサインされることはなく、今から行く会社ではないです。
ハードルが高いというよりだいたいが筋が悪い業界や職種なので、外資始めてならまあありかもしれませんが、外資SaaS経験がある人間が行くところではないです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!