ミーハーな気持ちでAmazonという社名だけで惹かれて受けたところ、物流分野のポジションから内定をもらいました。ただ提示年収が現職よりDOWNし、やりたい仕事内容ではないです。基本的には辞退しようと思うのですが、若干Amazonという企業に入れるチャンスに心踊る自分もおり、皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いしますmm
まずはおめでとうございます!
とはいえダウンするのはきついですね…
エンジニアリング職でしょうか?
ありがとうございます!いえ、営業職となります!そして現職も営業になります。
なるほどです!
当方エンジニアリングサイドになるので一般論とはなりますが外資だと特にロールでの役割分けが厳密で、やりたくない仕事である場合かつ年収が下がってしまう場合、楽しくも無く給与も下がってモチベが下がる可能性があるかと思いました。
そのため、社名に囚われず一旦冷静にそのネクストキャリアを想像してみるのが良いかなと思います!
次の転職の際にAmazonという社名は有利に働くことが多いかとは思いますが、そのロールでの経験が自分のやりたい仕事の方向とアンマッチな場合、次の転職先でもアンマッチなロールでしか転職ができない可能性もあるかなと思います…!
私もやりたい仕事ではなく年収ダウンになりましたが、前職辞めたくて入社しました。
結果としては年収も前職より上げて仕事も社内異動でやりたいことに変えました。
結果オーライだったので良かったものの、あまりおすすめはしませんが一例としてこういうパターンもあります。
一度中に入ると得られる情報が増えるためどんなポジションでもとりあえず、みたいな方も中にはいますよ。特に社内異動のための情報を得やすくなります。
提示年収低くて辞退しようと思っているのなら、一旦年収交渉してはどうでしょうか?
欲しい人材、かつテーブルの中で収められる変更なら通る余地はあります(たぶん、サインアップボーナスを増やすことになる)。通らなければご縁がなかったということで次に進めばいいですし。
個人的には現職よりダウンで転職なんて特別なケースじゃない限りは嫌だなぁ
特別なケースとしては、現職があまりにキツくで早く脱出したいとか、年収下がるけど労働条件がすごく良くてやりたい仕事が出来るとか..
Amazonという名前を経歴書に入れるだけだと微妙
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!