皆さんがよく見る英語の娯楽コンテンツがあったら教えていただけませんか?
よく、英語の上達のためには自分の好きなものを英語で観るのが良いと言いますよね。
字幕無しでも理解できるくらい繰り返し観たり聴いたりするとか、自分の好きな人の声のトーンを真似する、シャドウイングする、とか。
でも私は洋楽はほぼ聴かず、海外ドラマや映画も観ない人間で、興味があるのは日本か韓国のマンガ、音楽です。。
YouTubeやネトフリはコンテンツが多すぎて何を観るのか選ぶのも消耗しますので、皆さんのおすすめがあったらぜひ教えてください!
ネトフリにあるbojack horsemanという大人向けアニメおすすめです!
Radio labというポッドキャストをよく聞いてます。
Joe Rogan Experienceというpod cast。全世界で最も聴かれている番組らしいです。
日本語で見るものを英語で見たらいいですよ。好きでもないのに洋ドラ見ても続きませんし。アニメの吹き替えとか英語翻訳された漫画とかどうでしょう?
そうなんです…好きでもないのを見ても長続きしないんですよね。
好きなものを英語で見るのが1番良いですよね!
その観点でヒントをもらえたのでChat GPT に聞いてみました。
ネトフリでK-POPドキュメンタリーとか
情熱大陸っぽいやつの英語版とか
いくつか興味持てるのが見つかったので見てみます!
と思ってサイバーパンクのアニメを日本語で見た後に英語で見たんですがスラング多すぎて訳がわからなかった、、
あんまりギークすぎるのも良くないのだなと
ニュースとかより普通に喋ってるのを聞きたいのでTakashii from Japanという日本で外国人にインタビューするチャンネルを良く見てます。日本人にインタビューする回もありますが、、
あと世界各国のVlogerが自分の暮らしを紹介するような動画も好きですね
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!