日系SIerで6年目のものです。
私は現在、ある金融系会社に常駐して
社内向けの検証環境を自動構築する仕組みを開発しています。
私は下記の理由で転職を考えています。
・給料をあげたい
・より裁量を持って、世の中に出るプロダクト開発に関わりたい
・昇格する上でマネージャー経験を求められ、ギャップを感じる(より技術者としてキャリアを積んでいきたい)
・英語を使う環境にチャレンジしたい
今の環境でも技術的に学べることはまだまだたくさんありますが、「仕事のための仕事」が半分を占めており、エンジニアとしての成長速度が鈍いと感じています。
上司と話すときなどに言われるのは、
・(私向けの話ではなく)置かれた環境で頑張るほうが力がつく。
・現環境を説明できるようになれば、どこででも戦える
など「今の環境でもっと学べ」というメッセージです。
同じ環境で仕事をしている方が、社内ルールへの理解や信頼されやすいなどもあり、
このメッセージも一理あるなぁと、転職を踏みとどまっている自分がいます。
そこでお聞きしたいのですが、
皆様は転職を思い立ったきっかけはなんだったでしょうか。
どのタイミングで転職するのが良いものなのでしょうか。
駄文で申し訳ありませんが、コメントいただけると幸いです。