10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

ベイカレントへの23卒での転職について

現在転職活動&社内異動の活動をしている23新卒楽天営業マンです。

ずっとマーケティング職を見て活動してきたのですが、このまま楽天でマーケ職に社内異動しても未経験で外部マーケ行っても給与は変わらないor落ちるのでコンサル(中でもベイカレント)を受けたほうがいいのではとエージェントに言われています。確かにコンサル(ベイカレント)は給与は上がると思うのですが、ワンプールで仕事内容ガチャ要素があるのと、ワークライフバランスが気になっていて本当に30時間/月残業で済むのか気になっています。


そこでベイカレントに一定詳しい方に質問なのですが、


①ワンプールによるガチャ要素はどれくらい大きいのか(自分で関与したいプロジェクトをどれだけ選ぶ余地があるのか)

②残業は本当に30時間/月程度で済むのか


上記2点を伺いたいです。よろしくお願いしますmm

24

コメント一覧

まず、そのエージェントはベイカレの手数料が高いから転職させたいだけで、あなたのキャリアは何も考えていないのでご注意ください。今すぐ切ったがいいです。


マーケを目指す人がいく会社では絶対にないです。

①タイミングによりますが、マーケピンポイントで望みが叶う可能性はかなり低いです。数年間PMO案件から抜けられない可能性の方が高いです。

②ジュニアのうちはそんなもので、ある程度信じてよいです。

かしかに、笑笑

マーケティングやりたいのにベイカレに転職したら早々とキャリア迷子になりそうですね笑

(編集済み)
投稿者

仰る通りです

現ベイカレ社員です。

よろしければざっくばらんにお話しますのでDMください。

マーケ職探してる候補者にワンプールのコンサル勧めるエージェント邪悪すぎるだろ…

(編集済み)

新卒Rなのであれば社内転職する方がやりたいことは確実にできると思います。


すぐに給料は上がらないかもしれないですが、数年働いて元Rブランド引っ提げで転職すれば年収は後からある程度はついてきますよ〜


すぐに転職したいのであればベンチャーなどのマーケ職を受けてみてもいいかもしれません。他にも記載ある通り、お金だけ見てベイカレに行くのはよく考えてからにした方が良いですよ。

投稿者

仰る通りですね。やはり目の前の給与に振り回されるのではなく、中長期的なキャリアを考えたほうがよさそうです。

今のところ社外マーケだと社格が下がる&給与が下がるので、社内異動でマーケを検討しています。

ちなみに、楽天マーケ行ったあとにどういう企業に転職できて、年収を上げることはできるのでしょうか?

(編集済み)

私は完全なマーケ畑ではないんですが、外資系のポジションで一度マーケのオファーもらったことあります。R在籍時より+300万でした。(諸事情によりお断りしましたが、今思えば行けば良かったかなと思ったり)


外資系でもっと日本で市場広げていきたい企業ってあるので、英語が多少できる(会話できなくてもメールやチャットでは必須)かつそこそこ大きい規模を扱ったことあるR社員はそれなりに重宝されるかなと。(ビジネス初級程度は話せる方がベター)


タイミング次第だとは思いますが、linkedinとかで定期的にみておけば出てくるかなという印象です。社内で実務を積みつつ、ポジションチェックだけ定期的にして、いつでも応募できるようにしておくのが良いかなと

投稿者

ご返信ありがとうございます!

+300万は夢がありますね。今社内応募でコマース&マーケカンパニー内のとあるマーケポジションを受けているのですが、割とメジャーなサービスなので、ここでマーケとしての実績を積みつつ、もしビジネス英語も使う経験を積めれば外資転職の道が拓けるかもしれません。(今のところ英語使わなさそうな部署ですが)


Linkedinも既にアカウント持っているので、引き続きチェックしようと思います。

なぜベイカレなんだ...

せめてチュアならマーケ関係のチームあるし理解できるけど...

第二新卒を食い物にするエージェントに怒りがすごい

わかる。

というかエージェントで99%は良心の欠片もない人間のクズだとしか思えない。

ベイカレントって名乗るの恥ずかしいですね

ベイカレって恥ずかしくないか…

ニッコマ出身と同レベで恥ずかしい

ベイカレを悪く言うのは違うのでは?ベイカレの人もいると思いますし

最近、特定の企業を馬鹿にする投稿が多々見られますね。受け手のこと全く考えてない😣

給料だけで比較すればアリ

ベイカレでマーケの経験つめるんですか、、? 

つめたとしてもコンサルの一貫ですよね?

それはマーケターのスキルセット向上には大して影響ないので、マーケやられたいのであればやめたほうがいいとおもいます。


ベイカレに行きたいのであればコンサル志望でないとつらいかなと。


マーケ20年歴の者より。

投稿者

仰る通りですね。また、楽天マーケに行くこと自体は良いのですが、行ったあとにどういう企業に転職すれば年収上がるのかイメージがついていないです。マーケ20年歴の経験から教えていただくことは可能でしょうか?

いろんなパスがあると思います。


マーケにもさまざまな分野があり、いつどこでどの分野に携われるかは運も多分にあると思います。


楽天さんの場合は、プロダクトマーケティングが結構ありそうですね?(もし違ったらすみません)

プロダクトマーケティングであれば、日系メーカーにうつることもできますし(ただしおなじソフトウェアではないのでハードルは高い)、相性がいいのは外資SaaSの製品のプロダクトマーケかなと思います。


⭐️年収を上げることを大きな目的とする場合、日系より外資系の方が年収を上げやすいです。


ただ、プロダクトマーケティングって、あまり市場に出てこないというか、なかなか、転職活動でそのロールが募集に出てくることがありません。倍率も高くなってきます。狭き門なので、チャレンジするのはいいですが難易度は高いかもしれません。


フィールドマーケ→いわゆるイベントのマーケティング。これはどこの外資にも、ロールがあると言って良いですし、需要は常に高いです。

日本市場に参入したばかりの外資SaaSで初めてマーケティング職を募集する際は、フィールドマーケになることが多いです!→結構、狙い目かなと。楽天さんで、イベントのマーケに携わるチャンスはありますか?その経験は次にいきますよ。


などなど。つらつらとすみません。

(編集済み)
投稿者

ご返信ありがとうございます!

仰る通りプロダクトマーケティングは募集が割とありそうです。イベントマーケは見ていなかったのですが探してみます。

頑張ってください、応援しています!

イベントマーケはほんと、需要ありますよ。1人でイベント回せるようになったら、外資のスタートアップに引っ張りだこです。


そこで有利に年収交渉して大幅年収アップ!が勝ちパターンかなと思いました!

(編集済み)

2年経験ではベイカレントの書類選考に受からないと思います。私の知る限りでは一社で三年経ってから転職したほうが年収交渉もできます。ご転職、初めてかと思いますので中長期で何を求めるか整理して最終決断されることをお勧めします。


また質問への回答ですが、下記ご参照ください。

①経験により業界知見やソリューションスキルを活かした案件が大前提になりますが、クライアントワークなので選べないタイミングはあります。

②わりと真実かと思います。客先にほぼ常駐してるので常駐先の企業に働き方も似ています。

(編集済み)
コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス