幾つかの会社から、有償で一時間くらいオンラインにて特定業界や製品についてのあなたの知見を有償で話してくれませんか、という依頼が時々Linkedin などに届きます。主に英語なので海外の会社なのでしょう。
受けたことのある方、ちゃんとした会社の見分け方や割にあったかどうかなど教えてくれせんか。
以下はちゃんとした会社でしたよ。
GLG
ThirdBridge
Guidepoint
Atheneum
CapVision
単価は自分で設定するのですが、何も設定していないと案件相談の時デフォルトでは$200/hourぐらいで連絡来ることが多いです。
が、これは買い叩かれてるので$300〜ぐらいを最低単価にして大丈夫です。
まだ受けたことないですがIDRは単価がかなり安く、ちゃんと払ってくれないケースがあると英語圏での口コミがあったので連絡来ても無視してます。
IDRは高くない上に、
受け取り方法を銀行口座にすると手数料が高くて、
差し引いてすごく少なくなりました。。
しかも、「ぜひ」と言われて
本アンケート前の属性と業務の調査で、
対象になりませんとはじかれること数回ありましたし、
やりますよ、と返事しても返信ないことがしばしば、
さらには同社の別担当から同じ案件の案内があったりします。
あほらしいので、
もうやりません。
ありがとうございます!結構やってらっしゃるんですね。金額感の情報まで助かります。一度試してみようかなと思います。
日本のVisasqおよびVisasqに買収されたColeman research も登録しておいて損はないと思います。
日本市場に関する案件の件数が多いです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!