妻が妊娠中で、私は仕事で遅くなったりで食事は大抵スーパーの惣菜になってしまいます。
なるべく体に良い物を食べなきゃと本人も思ってますし私も作ってあげたいと思いつつも、継続して準備が難しいです。。経験された方、工夫の仕方などもしあったら教えて欲しいです。。
無添加の宅配なども検討してます。
なんていい旦那さんなんだ…!
今、2人目妊娠中で、食べづわりが酷く体調が安定しないので料理ができない状態です。
元々胃腸が弱いのでインスタント食品が続くとお腹を壊すので、悪阻がおさまるまで色んな冷凍食品を試しているところです。
先日、ワタミの宅食ダイレクトを頼みましたが、メインと副食があり、とてもバランスが良いです。
追加でヨーグルト、オレンジジュース、納豆をスーパーで買って補完したり、腹が減ると悪阻がひどいので冷凍の焼きおにぎりを買ったりしています。
冷凍庫がパンパンになるのが欠点ですw
女性は出産後しばらく動けないので、今のうちに宅食をいくつか見ておくといいかもしれませんね。
無添加といえばパルシステムがミールキットもあり良かったです。
あとは生協のお弁当にしてたこともあります(似たようなメニューがおおいので飽きますけど)
作ろのが苦でなければ、週末に一気に作り置きしてはどーでしょう?
産まれてくる子供のためを思うと、ちゃんと食べて栄養をとらないといけないと思っちゃうし、
でも体重が増えすぎると妊婦に負担だからと医者から注意されたり、つわりのときは準備するのも億劫だし、産前の食事は考えることが多くて大変ですよね。
ただ、まずは両親が身体的だけではなく、精神的にも健康であることが一番なので、一番お二人にとって楽な方法を探してみてください。
ほかの人が言っているように、宅食を利用するのも手ですが、私はスーパーの総菜でもぜんぜんOKだと思います。
また、私の住んでる福岡市では、妊娠中は10回しか利用できませんが、以下のようなヘルパー支援があります。
https://kodomo.city.fukuoka.lg.jp/info/1925/
第三者に助けてもらい、共感してもらうことで、精神的にもいい効果があると思うので、
もしお住まいの地域に、同様のサービスがあれば利用してみてはいかがでしょうか。
作り置きに+1ですが、仕込みだけ週末にしておくのはどうでしょうか?
Youtubeで1週間のレシピみたいなので調べると、冷凍の仕込みを紹介してるチャンネルはいくつかあります。お肉や魚などのメインは冷凍しておいて、焼くか煮るかしたらすぐ食べられるようにすると楽です!
栄養観点のアドバイスがない…ほしい…
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!