ステルス値上げじゃなくて堂々と値上げして利便性はそのままにして欲しい
中央線のグリーン車は席指定できないんだったらそこまで便利じゃない
自由席の方が席移動できるし後ろの電車に乗れるから便利なのよ
異論は認めます
うーん、すんません、ちょっと何言ってるかわかんないっす。
東海道新幹線の指定席💺🈯️はスマートEXでバシバシ変更しながら使ってるのでいつも改札の前に立って予約しなおしてます。
中央線の自由席は(時間帯によりますが)途中乗車駅だとほぼ座れないからグリーン車は嬉しいです。グリーン車なのに座れない時は腹がたちますが。
指定席買っても後ろの新幹線の自由席乗れます
このご時世に自由席って高齢者向け要介護車両かと思ってました
常に乗車率が高い東海道新幹線で自由席選んで並んだり座れないリスク取るのですか?
東京-新大阪間 のぞみで850円です。
新幹線の指定席と自由席の差額はいくら? | JR新幹線ネット
本数は少ないですが中央線は特急の方が安くて速く指定席取れるので時間が合うならそっちかなと思います
グリーン車の2両増えた分、普通車の混雑が緩和されたのではないでしょうか
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!