10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

アクセンチュアと同等社格の日系企業

標題の件どう思いますか?NTTドコモとかソニーあたりですかね?

31

コメント一覧

時価総額

ソニーG、キーエンス

売上高

ソニーG、日立

従業員数

該当なし(強いて言うならトヨタ、NTT)


知名度

NRIとか…?

そもそも業種が全く違う企業を比較するのは意味が無いように思います。あえて比較する意味があるとすればNRIだけでは無いでしょうか。

(編集済み)

個人的にはリクルート的な印象です

トランスコスモス

うーん。ヤマダ電機とかゼンショーHDとかじゃないですか?

(無理やり比べるなら)アクセンチュアかソニーに行けるなら皆んなソニー行かないですか?

その2つって同時に志望することあります…?

東京大学「就職先企業・団体」ランキング2024

の2位と3位だそうです。普通にありそうです。

新卒はそうでしょうけど中途は層が被ってないと思います…

TISとか富士ソフトあたりでは

自衛隊ですかね…?

(最近はホワイトで軍隊感はないらしいですが)

(編集済み)

https://corp-ratings.com/

このサイトの就職偏差値だと、


【72】関西電力 中部電力 三菱ケミカル デンソー 大阪ガス 石油資源開発 キリン サントリー食品インターナショナル 鹿島建設 大林組 JR東日本 阪急阪神HD 森トラスト アドバンテスト ADK 東宝 電通総研 アクセンチュア デロイトトーマツ KPMGコンサルティング PwCコンサルティング


偏差値75のソニーよりは下ですね。アクセンチュア(戦略)は別枠で偏差値79でした。

メルカリが偏差値68で、LINEヤフー、DeNA、グリーが偏差値65となっており、エンジニアだと納得感がイマイチないですね。

日本企業格付センターって何やねんと掘ってみると、ホワイトアカデミーという就活ビジネス屋ですね。弊社のレポートを見てみましたが、まぁ適当なこと。

実際どれくらいだと考えてますか?あまりイメージついていないです

エンジニア限定だと、周りの新卒入社で入った知り合いを見る限り、メガベンの方がアクセンチュアより上ですかね。

初めて見たのですが、めっちゃ面白い🤣

大学2年生とかのインターンの子が作ってるのかな笑笑

舐めないでください。「日本企業格付センター」の「専門家が本気で評価した」偏差値表ですぞ。(なお5chの無職とやっていることが同じ模様)

日本格付研究所(JCR)、格付投資情報センター(R&I)と肩を並べるあの「日本企業格付センター」とは恐れ入りましたw

懐かしい2chでみてた偏差値表だーと思ってたら謎の団体が作った表なんですね便所の落書きと同じアウトプットを出して食ってる人がいるんだ。。

社格か〜。確かにNTTドコモやソニーあたりかもしれない。業界は違うが業界内での立ち位置を考えると。

人員数の多さや業務の幅広さで言うとローソンとかセブンとかもあり得る…?

ここは大学受験スレッドですか?

ソニーよりは断然低い

胡散臭さで比較すると新興宗教法人などと同格とも言えそうですね。

(編集済み)

社格という最高に主観的な謎ワード

未経験でシニアコンサルタントとか言ってる会社だからな...

近年のBPO型買収のビジネスモデル、顧客への価値提供に用いる人海戦術の側面と規模感から少しお上品なリクルートやパソナ、パーソルといったところではないでしょうか。知らんけど。

(編集済み)

こんな内容になるんだろうと思いつつ見ましたけど、皆さんに書かれるとなんか悲しくなりますね。まあ仕方ないのかなー

投稿者

当コミュは慧眼力高い人多いので、、、

ACNから転職活動した時、先方からの受け良かったですか?2年前時点では、軒並み良かった印象です

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス